670880☆ああ 2023/09/05 19:58 (iOS16.6)
>>670861

転職先があれば用意してあげないと、ただ辞めろと言われても、居座るに決まってます。あなたに言われる筋合い無いと。
Jリーグは、ワールドカップで日本が活躍できるようにという目的がありますが、まずはサッカー選手として活躍する選手が報酬を得て生活できるようにしてあげよう、という狙いがあります。ところが選手生命は短く、毎年若い選手がプロになって来るので、競争もあり35歳くらいになると大体引退せざるを得ない。そのあと、日本代表クラスでタレント性ある人はタレントとして生活できるし、監督、コーチ、スタッフとしての道はある。監督やコーチは才能無ければ解任される。Jリーグのチームの社員になって働き、チーム初期の頃に入った社員は、選手時代はアマチュアだったとしてもチームが発展すれば収入も増え、役員や幹部になれる。ただ定年まで長いので、ポジションが埋まってしまうと、プロでいくら大活躍した選手でも、社員としてはなかなか役職もらえない仕組み。
順番に社長になる仕組みでは無い。経営陣に能力が無くて、J1からJ3に落ちても、監督に責任とらせて替えるくらいで悪事を働かなければ滅多に責任取る事はない。
普通の会社と同じ、先に幹部になったもん勝ち、弱肉強食の社会ですね。
たた、株主に解任された場合は役員失脚もありですが、単なるサポの声はなかなか届きません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る