706885☆ああ 2023/12/01 22:10 (K)
>>706846
正しい視点でサッカー観戦をすれば適切な場面で大歓声が上がり、相手選手に圧をかける空気が出来上がります。昔、熊本の大木監督が京都サンガだった頃、アルウィンを嫌がりました。山雅の選手がボール持っただけで大歓声、走れー!の大声、普通の場面なのに京都の選手が圧に負けてたと。それが応援であり、選手の後押しになります。
みんなでお歌を唄っていても相手選手にとっては単なるBGMです、怖くなんかありません。
応援しかできない、ではなく観戦者のリアクションが選手を勇気づけ選手を育てるのです。だからサポーターだったら試合中も試合後も間違ったリアクションをとってはいけません、学ばなければいけないんですよサポーターも。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る