722089☆ああ 2023/12/27 20:09 (Chrome)
>>722082
秋春制移行への山雅社長のコメントを、パルセイロ社長のコメント比較すると、山雅社長は無知でとんでもない人物とよくわかる。
パルセイロ社長は、重要な利害関係者として、選手、サポーター&観客を明確に挙げている。 選手に対しては具体的に室内練習施設、サポーター&観客に対しては寒くても楽しい観戦環境提供と具体的な課題を挙げている。
かたや、山雅社長は、漠然とした観客の安全と環境整備を行政に協力要請。 重要な利害関係者が誰かが認識できていない。サポーター&観客の軽視。 行政への要請で頭がいっぱい。 他人任せ。
以下は、NHK 信州NEWS WEBから抜粋。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20231220/1010029124.html
『松本山雅の神田文之社長は「過去にも降雪による試合の中止を経験していて、道路が凍結した場合などに観客の安全をどう確保するかも考えなければならない」としたうえで「冬場のスタジアムや練習場の環境整備を行政などの協力も求めながら行っていきたい」と話していました。
また、長野パルセイロの今村俊明社長は「寒冷地では冬場の練習に工夫が必要となるので室内練習施設の整備も検討したい」としたうえで「ヨーロッパのスポーツ観戦のあり方を研究するなどしてサポーターや観客に寒くてもサッカー観戦は楽しいと発信したい」と話していました。』