749152☆ああ 2024/03/17 17:06 (Chrome)
これが究極だろ
とある人のツイート(フロント援護派)

山雅は金満ではない。
反町時代は一人の監督に依存しすぎたためにひたすら人件費に金かけすぎてた分、クラブ設備環境が追いつかず、クラブのスタイルも構築できなかったし、若手育成もできなかった。
だからJ3に落ちたのはある意味必然。
地方都市のクラブがビッグクラブに収入面で勝てない以上は人件費等の出費を抑えるかが重要

そうなると設備の改善、下部組織の充実は必須条件
そして真っ先にやらなければいけないのはクラブが目指すサッカーのコンセプトを持つこと
これが山雅にはなかった
2021年J3に降格した時、フロントから「山雅らしさ」という言葉がたくさん出たのはコンセプトがないということを再認識したから
そのためにクラブのやりたいサッカーに共感してくれた霜田さんを昨年招聘してクラブの価値を上げていく必要がある

だからこそ社長や霜田監督には長くクラブに携わってほしいし それが正しい方向だと思う

目先の勝利より 数年後J1で優勝争いするクラブになる それが今山雅が取り組んでることではないのだろうか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る