80148☆あ 2015/12/19 09:49 (Firefox)
松本駅近にサッカースタジアム。
多機能複合型にすることでサッカー入場料以外の収入も確保し赤字の箱物にしたくない考えなのでしょう。
また駅近にすることでサッカー観戦客の自家用車による渋滞をなくしたいからでしょう。
実現すれば壮大な夢を感じます。
もしこれが実現したらどうなるでしょうか。
県内在住者は誰でも知ってると思いますが、県内の公共交通網の乏しさ。
この課題をどうクリアするのでしょう。
松本駅近にスタジアムが出来て、アルウィンよりも便利に感じるのは公共交通網沿線に住む一部の方々と、アウェーサポーターで、その他大多数の沿線外に住むサポにとってはあまり歓迎できるスタジアムにはならないと予想されます。
アルウィンは車社会のこの地域の人々にとって車で行きやすいから便利なスタジアムなんだと思います。
しかし今年J1を経験し、かつてない数のアウェーサポーターがアルウィンに訪れました。
シャトルバスが間に合わず、帰りの電車に間に合わなかったという話もありました。
将来またJ1を目指すなら、解決しなければならない問題だと思います。
そう考えるとやはり駅近のスタジアムがベターでしょう。
現実的に便利なスタジアムと考えると、松本駅から数駅圏内の駅近で大規模な駐車場が確保できるポイントがこれからの山雅にとって便利なスタジアムなんではないでしょうか。
具体的に言うと、平田駅西、南松駅東、村井駅周辺、ここら辺が現実的なところではないでしょうか。