802355☆ああ 2024/05/23 21:19 (iOS17.4.1)
>>802351 資金などの間接的な要素よりも、実際ピッチの上で起こってることに目を向けるべきだと思う。

低く引いて激しい守備、ロングボール、ロングスロー。ここまでJ1時の山雅と同じ様なことをしている様に見えてなぜ成績はまるで違うか。なんで町田はJ1の山雅よりも格段に点が取れているか

低く硬いブロックで敵にボールを握られても跳ね返す所と、前進はロングボール任せなのは一緒だけどそこからが違うと思う。町田は流れの中で手詰まりになっても可能性ゼロのクロスを絶対に上げない。作り直すかダイレクトのパスでサイドをえぐってから可能性のあるクロスだけをビシッと上げ続けてる。

だからすぐ蹴っ飛ばす割にはマイボールのコーナーやロングスローが連続するし、その敵陣に近いセットプレーを時間かけてやることで敵の攻撃タイムも少なくなる。

これが「J1でやる為の最低限の技術/繋ぐ力」だと思う。別にこれは堅守や放り込みサッカーと両立しない訳ではない。あくまで"最低限"。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る