803294☆ああ 2024/05/27 23:36 (Android)
サッカーやっていた人なら指導者から練習で教えられて分かるけどパスにはまず始めに大前提として2種類あるよな。
ピッチ上の選手たちがチーム戦術を意識した行動からくる仲間への送るパスやパスの受け手が攻守の場面でもらいたいタイミングやスペースなり左右の足の位置に考えて送るパスが『活きたパス』
もう一方が自分が消極的プレーや苦し紛れに、または戦術理解不足で意味不明などで仲間に送るパスが『死んでるパス』で今の山雅は試合中どっちのパスが多いんだろうね…まず少年サッカーのコーチからパスとは何ぞや?って教わるもので詐欺にもならん普遍性の定義だろ。1年半の霜田サッカーのパスサッカーへの成熟がまだこれからだからクビにするな!とかいうバカは少年時代に戻ってパス練習のペアになって遠くの雑木林か横の用水路にボールを蹴って死んだ顔にならせてやりたいw
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る