816346☆がんず 2024/06/23 09:17 (iOS17.5.1)
男性
これまでもそうだったけど、今の山雅は同じビルドアップ主体のチームには選手の能力で勝てるけど、割り切ってロング主体のセカンドボール勝負にこられると弱い。
結局、普段から守備は様々なケースに対応できる戦術がしっかり落とし込まれていないから、対策されたり、試合中に相手が戦い方を変えて来た時に対応できない。
そう考えるど、大勝した2試合はたまたま3点目を自分たちがとれて、相手も効果的な対応をできなかっただけで、昨日みたい相手に1点返されていれば同じようになっていた可能性が十分ある。
監督、選手コメント見ると、1失点した時点でベンチを含めてまずいと思いながら、対応できずただ受け身になって逆転された感じ。
そこで優秀な指揮官は3点目とるための効果的な策を与えるとか、これ以上失点しないように守備主体に切り替えるとか、明確な指示するのに完全に選手任せ。昨日の状況なら、守備中心でカウンター狙いも十分考えられたはず。
まあ、試合では選手たちが自ら考え臨機応変に戦うスタイルだと、言われれば仕方ないけど、そんな選手任せのスタイルだから3連勝以上できないんだと思う。
もう、監督には期待できない以上、選手たちが考え、反省してダービーでの巻き返すことを期待します。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る