83978☆や 2016/01/09 12:51 (none)
C契約
1217さんの仰るとおり、規定試合時間を満たしていなくても、4年目以降はB契約として契約できますね。

問題なのは、年俸上限。
年俸上限がないのは、A契約のみ。
(B、C契約は上限480万まで)

但し、規定上A契約を締結できるのは1クラブあたり25人までと決められてます。
例外として、ユース出身の選手がA契約した場合、締結後3年間は25人に含めなくてよい事。
(C契約からA契約した場合は、その年のみ含めなくてよい)

優秀な選手を多く保有する為には、ユース出身者を育てA契約する事。
クラブを発展させるために下部組織の充実を謳うのは、この規定も大きいと思います。

下部組織で育った選手は「育ててもらった」とか「地元愛」の心情もあるかと思います。
しかし、選手も生活が掛かっていて、サッカーで稼ぐ時間が短い選手としては、よりよい条件で契約を結びたいと思うのは至極当たり前の事。

クラブの発展、選手の希望を両方満たすのには、下部組織の充実が不可欠です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る