849928☆ああ 2024/09/08 01:42 (iOS17.6.1)
佐相と樋口の試合後コメントに共通してることは、
山雅が両ワイドの龍平、仁郎が外で張って動かす攻撃の戦術は、大宮の5バックのプレスがはまってうまくいかなかったこと。
佐相→
1週間準備してきたこととは違うことに結果的にはなったので、難しさは少しあったのかもしれません。
樋口→
もっとそこを有効活用できたら早い段階で仁郎を中に入れることにも気付けてチャンスメイクできたのではないかと思います。
選手は前半早々に準備してきた戦術がフィットしないことには気づいて、外じゃなく内側3ボランチの間を仁郎なりがつくという正解には辿り着いてたものの、チームとして最後まで統一的な修正が効かなかった。
日本代表も中国の5バックに対しては、試合開始から外を自由に使えたわけじゃなくて、内側の3ボランチの間を久保、堂安、守田が攻略してから徐々に久保と三笘がワイドに張って突破するいつものかたちが見えたでしょ。右サイドは堂安と久保の関係性だし、左サイドの活性化は、遠藤と守田がボランチの横関係から縦関係に変化したことによるもので、サッカーIQが高い中の選手だけで問題解決しちゃったんだと思う。
山雅はそうはいかないから、試合中に監督コーチが指示しないとダメなんでしょう。ハーフタイムの修正じゃ遅いし、ハーフタイムの修正がうまくいかないならもっと早くカードきって戦術も変えたりしないと。用意した戦術がはまれば勝てる戦力があるのは認めるけど、今日みたいにはまならいと勝率はガクッとさがるわけで。