960311☆ああ 2025/05/10 06:51 (iOS15.8.4)
大阪戦を見終わったところだけど、終始何をしたかったのかわからないゲームだった。ひたすらパス練習、相手にパスの繰り返しで前への推進力は皆無。後半の入りは更にそこに執着しているが、選手が疑問に思っているのか集中力も覇気もない。
ここ数年、守備にしろ攻撃にしろ連動性が全く見えないし、選手が迷いながら探しながらのプレーばかりそれが主体性ですか?技術ないJ3に主体性を求めるなら、分析とか戦術とか指針をきちんとして事前に資料を与えるべきと思うが今年は昨年以上にスカウティング通りという選手のコメントも少ない印象