967420☆いい 2025/05/22 19:13 (Android)
男性
県外の人に説明する時には😃
信州は山に囲まれています。まず信濃の国を盆地(平)毎に東西南北に分け、北信、東信、南信、西信でなく中信としました。
中信(西信)は南北に長く、安曇郡(北安曇、南安曇)と、筑摩郡(東筑摩、西筑摩;木曽郡)で構成されます。南信は伊那(上伊那、下伊那)と諏訪郡で構成されます。(北信と東信は略)
かつて飛鳥時代には諏訪の国は単独で識別され、信濃(科野)のうちには入らなかった時期がある。由緒ある出雲系諏訪大社のおかげか。(これを諏訪人に話すと「え?」)と言われますが)奈良時代後期には信濃に入っていました。