988692☆ああ 2025/07/06 00:46 (iOS18.5)
試合後コメントを見ると、ベテランはそれぞれ思うところあるらしい。

が、これは会社もそうだが、個々に気持ちを持った人間がいても、組織としてやる気を前に出せず苦しむことが往々にしてある。

その多くは組織を覆う「空気」が原因で、さらに言うと、統率する幹部や支配する経営層の、コミュニケーションに対する怠慢さが現場を空中分解させる。

現場の選手は変わりたいと口に出し始めた。
ここから試されるのは、その上にいる人間達になるだろうな。


高橋祥平の試合後コメント

「去年とは少し違う感覚があって、去年だとムラくん(村山)とかハシくん(橋内)が仕切ってチームを一つにまとめてくれたところもあったと思います。

今年はガーッというタイプは、俺ぐらいしかいないと思います。(小川)大貴も(山本)康裕くんも背中で見せるタイプなので、自分が指摘して、責任を持ってやっていけたらと思っています。

それでチームがいい方向に進むならば、いいかなと思います。」


馬渡の試合後コメント

「一人一人がもっとやらないといけないと思います。厳しく言うのはなかなかできないことだと思いますけど、もっと言っていかないといけないし、そういう集団になっていかないといけないです。

こういうふうにピッチで悔しい思いをするんだったら、ピッチで厳しさを求めていかないといけません。後半戦は巻き返さないと、僕自身の人生にも関わってきます。本気で取り組まないといけないし、まずは自分が取り組んで、いろんな人に伝えてそういう人を増やしていきたいです。」
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る