過去ログ倉庫
8933☆の 2014/06/22 21:59 (iPhone)
でも屋根は高さが問題っていうけど、屋根なんて今の証明くらいの高さがあれば十分じゃないのかな?
高齢者が多いだけにやはり雨風は凌げた方がいいと思う。
出来れば透明で景観も壊さないやつで開閉式(^^
8932☆雅 2014/06/22 21:45 (GRATINA)
男性
19時42分さんは
無知で長野批判とは思えんがね、
過去20年以上納税してきた中南信の者なら、普通に感じる事だと思うよ。
8931☆の 2014/06/22 21:38 (iPhone)
2109さん
たぶん、しばらくは松本市とクラブが頑張るしかないと思います。
ただ、早く昇格して、長野県のサッカークラブと言えば山雅と全国の人に認知されないとだめだと思います。
長野県全部の企業が山雅のスポンサーになりたい!と思えるような魅力あるチームにしていきましょうね!
8930☆あ 2014/06/22 21:36 (SonySOL23)
かさん、いさんありがとうございます!
コンビニで全力待機します!
8929☆みどり 2014/06/22 21:34 (iPhone)
航空法の関係でスタンドを上に延ばせないなら、メインもバックもゴール裏も、ピッチ側にスタンドを伸ばして、プレミアリーグのスタジアムみたいにしたら良いのにな。岩上のロングスローがやりにくくなるけど。
8928☆あ 2014/06/22 21:30 (iPhone)
ヤフオクで出品されていたジュビロ戦のチケット。違反申告をしたら見事に消されてた。
不正行為で一儲けを企てる輩をみんなで排除しよう。
8927☆か 2014/06/22 21:29 (SH010)
21:07さん
ジュビロ戦チケット明日追加販売されるそうですよ。
8926☆い 2014/06/22 21:28 (iPhone)
アウェイ席
明日はジュビロ磐田戦アウェイ席の追加販売や〜
8925☆あ 2014/06/22 21:12 (SH-10D)
19:42さん
北信越時代は北がホームでした。JFLに上がってからだったか入場者をきれいにさばくために南がホームに変わったと記憶しています。
釣りかもしれません無知で長野批判しても笑われるだけですよ。
8924☆あ 2014/06/22 21:09 (SonyEricssonSO-03D)
確かに
あの浦和戦はそうだった。
経緯は理解不足。
言いたいのは、県の施設の更新の時期、ビジョンは、見やすくしてほしいと言うこと。今の時代なら、両サイドがあるべき姿かな?まぁ、屋根にしても、席数にしても、トイレにしても同様、全面改装の時期でしょう。そして、山雅がJ1に行かないと、スタジアムが人で溢れないと、彼らは、気づかないだろうなということ。
ビジョンはひとつの例。
また、報道情報や予算に片寄りがあるんじゃないの? と言うこと。感ずるでしょ!
山雅とサポががんばるしかないかな?
。
8923☆あ 2014/06/22 21:07 (SonySOL23)
ジュビロ戦チケット売り切れてた……甘く見ていた……
スカパー観戦かな……
8922☆の 2014/06/22 21:06 (iPhone)
2011年も北側が山雅だったよ!天皇杯は一応、ホーム、アウェイの設定が無いんだっけ?間違いだったらごめんなさいm(__)m
でも去年も南側が山雅だったからその辺は融通きくようで厳格な決まりはないみたいですね。
8921☆K 2014/06/22 20:54 (P-05D)
男性
アルウィン
滑走路側近エリアに立地している関係上、航空法に基づいてか構造に制限がある話聞いたことあります。
ビジョンもやたらに大きく出来ないのかもしれません。
高さも規制があるから、ピッチ7b掘り下げにしたのかも?
予想ですが。
8920☆山あい 2014/06/22 20:47 (F-02F)
オーロラビジョン
記憶が正しければ、2009年浦和との天皇杯は北側がホームだったと。
以前見学会で聞いた話しでは、サポーター(バモス、UMかは?)の方から、南側にとの要望を出したと。
サポーターが増えてきて、待機列のスペースを考えたためかと推測しました。
北側には多くの人を待機させるスペースは無いし、現状の待機列を見れば必然かと思います。
8919☆あ 2014/06/22 20:05 (SonyEricssonSO-03D)
みんな
優しいね!
↩TOPに戻る