過去ログ倉庫
8967☆しんしん 2014/06/23 10:28 (iPhone)
アルウィン改修。
長野県に住まいを構える松本市民、塩尻市民、安曇野市民、ほか山雅を応援するいっぱいの市や町や村のみなさん。
そう、わたしたちは市民や町民や村民であると同時に「長野県民」なんです。
県民として県に思いを伝えたり、要望を言うことは当たり前の権利ととらえていいのではないでしょうか。
8966☆あず 2014/06/23 10:23 (P-04D)
ここでの情報はありがたいです。記載して頂いたので知りました。
そ〜と会社を抜けて10時ドンピシャに行って買ってきました。
しかしもう少しバックスタンド5ゲート付近まで増やしてくれれば良いのにね!
8965☆あ 2014/06/23 10:14 (iPhone)
磐田戦追加席発売中
ヤマハ磐田戦のアウェイ追加席発売中です。
ぴあ、セブン、サークルKサンクスのみ
Pコード 592-011
8964☆アルウィン 2014/06/23 09:13 (Nexus)
男性
アルウィンに屋根
1980~1995年代松本はサッカー場や陸上競技場、公園、空港拡張など改築や建設に信州博覧会の開催にあたり、当時いろいろエピソードがありましてね、そもそも当時のY市長はあまり積極的ではなかったが、A県議が強く推進してこうなったんだ。当時、箱もの行政って言われて非難がありました。長野は冬季オリンピック招致と新幹線の建設があり長野松本のあいだで政治的かけひきがあったようです。A市長に代わりjリーグやチラベルトの招致したりしてまさか今、こんなふうになると当時思いませんでしたね。ちなみに南長野サッカー場の予算約90億円50%が国が、25%が県、25%が長野市らしいよ。
8963☆りん 2014/06/23 08:34 (iPhone)
代替スタ
そりゃもちろんあのご立派なとこを使わせてもらって、向こう地域の山雅サポに喜んでもらい、サッカー観戦熱底上げに貢献すると同時にこちらサポのさらなる裾野拡げさせてもらうってもんじゃね?w
8962☆あ 2014/06/23 08:21 (FJL21)
改修中、どこで試合するの?
8961☆あ 2014/06/23 08:20 (iPhone)
それこそ山雅には合わない気が…
8960☆あ 2014/06/23 08:09 (SO-01F)
リカルドロボ日本でプレーってツイッターに有りますね。
普通に考えれば南さんルートがあるうちが一番可能性がたかいけど。
キリノ、ロボと果たしてどうなるやら?
8959☆あ 2014/06/23 06:38 (SonyEricssonSO-03D)
必要条件
アルウィン大改修には、昇格がひとつの条件になりそうと言うことですかね!
大いに、励みにして、選手を後押ししよう!
次ぎは、難敵千葉戦!
8958☆お 2014/06/23 05:41 (S004)
最近では相手チームのサポーターからアルウィンは素晴らしいという書き込みに加え、山雅・山雅サポーターが羨ましいというコメントを本当に多く目にします。
8957☆スタジアム 2014/06/23 03:47 (LGL22)
ほとんどのプロ野球の球場はみんな駅の近くで、試合が終わったら歩いて繁華街に行き、それなりに経済の波及効果がある。
本来ならカタクラモールの位置あたりにスタジアムがあったらいいのにね。
8956☆なか 2014/06/23 02:53 (iPhone)
仮想改修
ゴール裏席を前後に拡張増席(この場所は拡張するとしたら本当にこの形になるよう最初から設計済み)。
ビジョン移動、屋根をメインスタンドから延長(回りの風景を隠さないような屋根)。
バックスタンドも拡張すれば3万人以上収容可能なアルウィンになります。
将来、こんなスタジアムを持つ為にチームは結果を、サポーターは集客が増える雰囲気作りを。
今はまだ足りてません。
官が嫌でも動かなければならないような結果と状況を民の力で作っていきましょう。
8955☆な 2014/06/23 02:28 (F-10D)
男性
県に屋根を期待して要望し続けるしかないケド、J1昇格出来たら説得材料増えるね
でも、席数手狭になるかもだかし、どこか場所見つけて市に新スタ作ってもらった方が早いしアルウィン増席より安上がりかもね
8953☆あ 2014/06/23 01:02 (iPhone)
まずは練習場クラブハウスなど選手の環境を整えてあげたいな
それにアルウィンに屋根がついた場合に今の雰囲気が失われないかとちょっと心配
8951☆12 2014/06/23 00:27 (iPhone)
新スタって言っても場所がない…
↩TOPに戻る