過去ログ倉庫
13923☆い 2014/08/12 20:57 (ISW11SC)
中学生歳
西が丘って立ち見席はバックスタンドも同じチケットですよね?
その場合立ち見あまり入らないと思うのですがどうしても立ち見がいいのですがどうしたらいいのですか?
アウェーの立ち見はC自由席ですよね?
13922☆12 2014/08/12 20:54 (iPhone)
松本山雅FCマスターズって強いんですね!初めて知りました!
13921☆緑の天使 2014/08/12 20:42 (iPhone)
女性
山雅スタイル
糞サッカーと言われようが、なんと言われようが、私は山雅のサッカーが大好きです。パスサッカーはスマートかもしれませんが、正直魅力は感じません。
強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強いのです。
今の山雅スタイルは、選手にとっては本当に大変だと思うけど、だからこそ私たちサポは真剣に応援したくなるのでは?
J1に上がったら通用しないとか言われるけど、それでも私は構いません。
ワクワクドキドキさせてくれる山雅スタイルが続く限り、一生懸命応援します。
頑張れ、松本山雅!!
13920☆FC 2014/08/12 20:36 (SonySO-02E)
西が丘かい!
西が丘はJ2JFLの試合ではメインスタンドから見て右側ホーム左側アウェイにすることが多いです、なので皆さまはC自由席で300枚位かバックスタンドA自由席メインスタンドS自由席で応援になります、そんなに前では無いですがJFLデビュー年の横河武蔵野戦をイメージしてくだされば解ると思います、山雅の歴史上忘れられない試合でしたね。
13919☆あ 2014/08/12 20:25 (SO-02E)
おいらはサッカー観戦というか、スポーツ観戦全般好きなんだけど、山雅の試合を見に行く理由は応援かなって思っていますよ。仲間だね!
あとは、一生懸命走り続ける選手たちの姿。
自然と応援したくなります。
13918☆あ 2014/08/12 19:02 (iPhone)
男性
山雅劇場という言葉は、試合の展開や結果のことを言うのかもしれないけど、私自身はスタジアムに行けばこんな私でも劇中の配役の一員になれる!という意味もあるのかなって最近思います。
選手、フロント、スポンサー、チームバモス、そして古参サポの皆さんによる山雅の雰囲気とおもてなしが、文字通りone soulの特別な空間を作り上げてくれていると感じます。
よくパルセイロがいるから、娯楽がないから、マツが所属してたからとの理由で松本山雅の観客数を論ずる方々もいますが、私は「もう一度行きたい」と思わせてくれる様々な人の輪が今の観客数を示しているのかなーと感じました。
長文、抽象的な表現ですいませんでした。
13917☆かあ 2014/08/12 18:28 (iPhone)
ブクロさん、私も同感のライト層です。
ただ、ヤマンバな為、同年齢の選手はいません。
さながら息子の部活の応援の気分{emj_ip_0028}
山雅はそんな人でも楽しめる懐の大きさも魅力なのです。
13916☆山あい 2014/08/12 17:32 (F-02F)
山雅のファン・サポーターは
年齢層が広いのが特徴的。他のクラブに比べて、年齢の高い人や、女性陣が多いのが目立つ。サッカーの事を詳しく知らなかったり、今までサッカーに接した事が無いと思われる方が沢山。
それでもスタジアムに足を運ぶのは、極端な言い方をすればサッカーの内容やスタイルより、アルウィンの醸し出す雰囲気が楽しく魅力的だから。そして選手との距離感もいいあんばいで、勝利後の一万尺も楽しく応援でもっと勝利を後押しと相乗効果が。
だから時間とお金を掛けても、またアルウィンへ足を運ぼうと、日曜日のあの天気でもあれだけ多くの人達が観戦に訪れてくれる。
山雅 ありがとう
13915☆あ 2014/08/12 17:23 (iPhone)
次節愛媛の堀米は本当に良い選手だし、河原も良い選手…怖い怖い
一平君にもあえるかなぁ!
13914☆ブクロ山雅 2014/08/12 17:12 (iPhone)
女性
サッカーのルールをイマイチ理解していない私は、御託を並べて「サッカーの観戦」ではなく、「山雅の応援」が好きです{emj_ip_0792}*
同い年の選手もいるので、さながらクラスマッチ気分で全力応援してます(^o^)/
まぁこれはにわかサポの意見ですかねσ^_^;
出しゃばりました、すみません!
13913☆山あい 2014/08/12 16:58 (F-02F)
サッカーのスタイルより楽しさ
パスサッカーが魅力的との声も、スペインのW杯予選リーグ敗退でほとんど聴かれなくなった。決勝トーナメントの上位は、速攻を主体としたチームが多かった。次のW杯までは、堅守速攻が潮流になるのでは。アギーレ新監督も「守備を固めて勝利を目指す」と会見で話している。
13912☆あ 2014/08/12 15:55 (iPhone)
選手が戦術でチーム選ぶのかは疑問だけど、テクニックがある奴はワザワザ走るサッカーを求めないわな
13911☆ひろ 2014/08/12 15:48 (202F)
男性
仙台山雅さん!
全く気持ち一緒です!!
山雅サッカーが大好きです!!
13910☆ま 2014/08/12 15:14 (iPhone)
反さんサッカーは昔から変わっていません。
長所も短所も変わっていません。
短所は賛同してくれる優秀な選手が集まらないところですね。
新潟のときも湘南のときも同じです。
J1レベルの選手が取れないため頭打ちになるんです。
13909☆あ 2014/08/12 14:18 (iPhone)
2014/08/12 13:37
お前が言うなw
↩TOPに戻る