過去ログ倉庫
42231☆あ 2015/03/29 09:08 (SHL22)
にわかでなく、初心者やライト層って言う表現の方があっているかな!?
42230☆名古屋山雅 2015/03/29 08:52 (KYV31)
自分はゴール裏のあの初心者歓迎の空気が大好きでした。だからこそ、初めてアルウィン行ったときに「いつかゴール裏で熱く応援したい」という思いが湧いてきました。昨日も含め、今まで何度かゴール裏に行ってきましたが、周りの皆さんはできる範囲で精一杯応援していましたよ(にわか、コア関係なく)。
今年はJ1に昇格したこともあり、いつも以上ににわかが多いのかも知れません。しかし、新規サポーターに少しずつ慣れてもらい、体感してもらい、いつかコアな人たちと同じように応援できるように手助けするのが元来のサポーターの役割ではないのでしょうか?
以上はあくまでも自分の意見です。長文失礼しました。
42229☆み 2015/03/29 08:51 (iPad)
男性
コバキヨさん
私と同年代でがんばってますね。尊敬します{emj_ip_0794}私は、昨日の応援で肩が痛いです。足は年ですから、明日あたりから筋肉痛になるかも。
42228☆しお 2015/03/29 08:50 (KYY21)
男性 かなりの年歳
バックスタンドから応援しています。ゴール裏の応援を見るのが楽しくて、サポータになったんだよ。僕のような年寄りは、バックスタンドで、ゴール裏は若い人に任せるよ。そして、選手の皆さん、サッカー楽しませてくれてありがとう。
42227☆まてろー 2015/03/29 08:50 (iPhone ios7.1.2)
男性 47歳歳
パブロフの犬?
自分も同じく、久々の家族観戦でしたが90分跳ね+声だしです(笑)
毎晩浴槽ではアキレス腱伸ばしは必須です。なんせこの歳なんでもしもなんかあって他人に迷惑かけたくないんで毎朝腹筋、股割り下半身のストレッチは欠かせません。
時間がある時は体幹もやりますが、仕事自体身体を使うので、結構役に立っています{emj_ip_0038}
後、夢中になると立ち位置がどんどんズレるので注意ですね。
前につんのめりそうになるんで(笑)
長文駄文失礼しました{emj_ip_0021}
42226☆コバキヨ 2015/03/29 08:27 (IS11T)
男性 45歳
南に入っちゃったら・・・
先週日本平で8400回ジャンプしたら左右両方の脹らはぎ、太ももを痙攣してしまって途中1歩も歩けなくなり、帰りのバス遅らせて迷惑かけてしまったので、昨日はそんなことがないように絶対に抑えようとおもってアルウィン来ました。
が、いざ南入っちゃっうと結局血が騒いでしまい(ってかもう身体が言うこと聞かなくなり)、最初から跳ねて叫んで。声が大きすぎたのか周囲の人から「大丈夫?最後まで持つ?」と褒め言葉に匹敵する心配をされました(笑)
昨日は6900回跳びきり、足のアクシデントはなく無事運転できましたが、あそこは人の血をたぎらす魔力があるんでしょう(笑)一度組み込まれてしまったら100%以下の力に抑えろと言われてももう無理です。
42225☆あ 2015/03/29 08:18 (iPhone ios8.2)
ちさん
ゴール裏の高い敷居はどのようにしたら入れますか?
42224☆ち 2015/03/29 08:12 (iPhone ios8.2)
ゴール裏についてのご意見、人それぞれではありますが、
私個人は、ゴール裏とは、観戦する場所ではなく、視覚的にも聴覚的にも盛り上げる応援をする場所だと思っています。
UMがゴール裏の敷居を低くしている意味は、熱い気持ちを応援で伝えたい方は、サポ歴が浅くても構いませんよ、一緒に飛び跳ねましょう、という意味ではないでしょうか?
勿論、アルウィンに来られる全ての方々が、「応援」をしている事に間違いはありませんが、
ゴール裏はチームの応援の顔だと思うので、ゴール裏の敷居はある程度高くてもいいと個人的には思っています。
42223☆あ 2015/03/29 08:09 (iPhone ios8.2)
ユニホーム洗濯 新参者
近所のおじさん
裏返しは必須ですね、ありがとうございます。
42222☆み 2015/03/29 08:08 (iPad)
男性
チャントを知らない人は覚えて欲しいけど、どこで聞いて覚えていいのかわからないのもあると思う。パンフレットにUMさんのHPアドレスを載せてチャントは「コチラで」みたいにしたらどうでしょう
42221☆はる 2015/03/29 08:05 (P01E)
一体感
ゴール裏ホームがアウェイ戦に比べ迫力がなく、ゆるく感じるのは当然。アウェイは熱いコアサポがほとんど、ホームはライトサポをはじめ濃淡があるから。
昨日の6試合中ではアルウィンが一番入った。日本代表の武藤などがいない中でカップにしてはよく入ったのでは。
新しくサポーターになる肩達を温かく迎えたい{emj_d_0160}
42220☆近所のおじさん 2015/03/29 07:58 (IE)
ユニフォームの洗濯の件
私の場合、毎試合終了後、ユニフォームを裏返してネットに入れて、柔軟剤で選択しています。その時にタオマフも入れます。裏返す理由は以前、友人のお子さんのユニフォームの番号が剥がれていた為です。柔軟剤を使用するのは痛まない為と良い香りがするから次も気持ちよく着られるからです。天日干しは余りお勧めできないですね。痛みやすいし、盗難にも合いますんで。参考になったかは解りませんが。
42219☆あ 2015/03/29 07:58 (iPhone ios8.2)
ユニホーム洗濯 新参者
あつさん
ユニホーム裏返しですね。
ありがとうございます。
42218☆あ 2015/03/29 07:49 (iPhone ios8.1.3)
1時02分 お前な‥‥。
42217☆あつ 2015/03/29 07:48 (SH-01F)
男性
ユニ洗濯さんへ
プリント部分がだめにならないように、ユニは裏返して洗って、裏返して干しましょう。
↩TOPに戻る