過去ログ倉庫
44644☆あ 2015/04/13 17:15 (Firefox)
簡単に言うと
立ち見席13人分ところに、2倍の26人ずつ入れないと2万人にならない
それは危険なので2万席は用意してないはず
あと、ちなみに昨日は緩衝帯を557席使ってる
44643☆はっく 2015/04/13 17:14 (CA006)
アルウィン
完売で、『アルウィン当日まで行けるかわからーん 行けたら行きたい!』っていう人が行けないと シーパス アウェイの人の入り次第、逆に チケットの人が入らないと アルウィンだって1万人そこそこ。 やっぱりいろんなみんなが来てこそ アルウィン。
44642☆山 2015/04/13 17:07 (SHL25)
男性
席詰めは必至だと、思うけど
シーパスが約1万+ビジターで3千、席だから
一般販売が5〜6千かなぁキャパ数の限界も考えてしまう! 日立台もキャパ数1万8千位だけどゴール裏以外は全席指定。
44641☆あ 2015/04/13 16:44 (iPhone ios8.3)
そっか、席詰めて立っている人座らせて立ち見場所空いてもお客さんが来ないと2万人に届かないか…
って事は2万人入れるキャパはある。
でも、客が来ていないか
44640☆あ 2015/04/13 16:38 (iPhone ios8.3)
16:23
確かにゴール裏歓迎ダンマクよりかは咳詰めや応援を頑張ろうみたいなアナウンスダンマクにそろそろ変更が必要ですね
44639☆あ 2015/04/13 16:37 (iPhone ios8.1.3)
一日中席の話題で終わるのか?
44638☆あ 2015/04/13 16:32 (KYY23)
話の流れを変えてすみませんが、塩さんはどうしましたか?今、不調なのかな?
44637☆はっく 2015/04/13 16:23 (CA006)
VIP席一般席してしまえのあさん なるほどー! 確かに(^∀^)ノ運営 サポーター一丸となって、2万人(安全に)収容目指したいですね。
44636☆あ 2015/04/13 16:23 (iPhone ios6.1.3)
「ゴール裏歓迎→
ゴール裏声出しサポ大歓迎!」
と
席詰め&呼びかけ
で少しでもよくなるといいですね。
遠方住みでシーパスもないので、指定席にしていますが、バクスタの一部がいつか指定になればうれしい。
多分メインよりバクスタのほうが声も出せますしね。
でも、ゴール裏くらいは自由席がいいなあなんて思います。
初めて行ったときのウェルカム感と牧歌的な雰囲気で山雅ファンになったので、老若男女楽しめる雰囲気はそのままでいてほしい。
44635☆さ 2015/04/13 16:22 (SHL21)
1557さん
アウェイ席との緩衝帯を設けているので、実質今回の動員数がアルウィンのキャパです。立ち見が多かったのは席詰めが足りないから座れなかった人達ですね。
44634☆安曇野から 2015/04/13 16:05 (SO-01G)
コバキヨさま
どのような経路でお帰りですか?
上田佐久方面の場合、19号がネックですね。
公式のアクセスマップで川西〜南和田〜新村〜松本トンネル方面とかは使った事ありますか?
新村辺りは混みますが他は意外にスムーズかと。
44633☆あ 2015/04/13 15:57 (iPhone ios8.3)
2万人
2万人収容のアルウィン。
緩衝帯を設けてあるのに昨日の柏戦で最多入場者18,514人を記録しました。
立ち見の方もいますが1度真剣に席詰めして後半電光掲示板に2万人と表示してみたいですね。
昨日より1,486人増員か…
席詰めはサポが頑張る。
VIP席かぁ、一般席してしまえ
記者席も半分一般席にして
SS、S席はとにかくアルウィンに
と考えたら夢ではないぞ!
ん?今の段階で2万人はサポが弊害か
5月2日の新潟戦に期待、クラブで音頭取ってくれないかな?
44632☆ハッピー 2015/04/13 15:57 (iPhone ios8.2)
男性 後期歳
全席指定 大賛成
44631☆12 2015/04/13 15:36 (iPhone ios8.3)
でも乳児を連れてくる方も多いので子供連れエリア、ファミリーエリアみたいなのもつくってほしい!
44630☆コバキヨ 2015/04/13 15:18 (IS11T)
男性 45歳
1218maroさん
渋滞問題は、恐らく他のスタジアムも問題抱えてると思うし、ディズニーの22時台と同じで(でもアルウィンが酷いか)マイカーの人はそれなりに覚悟しなきゃいけないかもです。
僕のパターン(佐久市から)は15時前試合終了の場合、
15:30 勝敗関係なく30分はスタジアムで休息(平均7000回ジャンプすると疲労もハンパないので(笑))
16:00 陸上競技場駐車場(大芝生の場合16:15)到着。基本、徒歩で。
17:00 駐車場出発。それまでは仮眠、食事、この板見て試合をレビュー(笑)、観戦記をFBに書き込み など余韻に浸る
妻、息子や友達も連れてきますが毎回そのゆっくり計画に付き合って貰ってます。
でもそこから松本市街を通って三才山トンネルにたどり着くまでが地獄です。市街は19号含めて、数回信号青になってるのに1mも進めない、昨日なんか500m進むのに15分かかったり、この人口規模にしては最大級に一般道路事情は悪いですよね。イジメのように片側1車線ばかり。こっちのほうがむしろ問題だと思います。
↩TOPに戻る