過去ログ倉庫
76140☆あ 2015/11/12 11:55 (SO-04G)
あらためて…こんな寒い田舎に来てくれた選手たちに感謝!
そして田舎だからと来てくれなかった選手に「あの時に行っておけば」と言われるようなクラブをめざそうぜ。
76136☆あ 2015/11/12 11:29 (iPhone ios9.1)
男性
アディダス様来シーズンも宜しくお願い申し上げます。
76135☆スロー 2015/11/12 10:41 (none)
男性
オフィシャルツアーに“確定”が出ましたね
オフィシャルツアー募集中で
9時半ころまで“―”だった
天皇杯アウェイ仙台戦と、リーグ戦の最終節の横浜戦が、
先ほど“確定”になりましたね。
私は微力ながら現地参戦して、選手・監督・スタッフの応援を、
現地へ行けない方々の分まで精一杯してきます。
One Sou1!
76134☆あ 2015/11/12 10:14 (iPhone ios9.1)
949の言う通り。署名ぐらいでピリピリすんなよ。
76133☆あ 2015/11/12 10:11 (Chrome)
もう言論統制みたいな話はやめにしませんか?
署名したい人はすればいいし、したくない人はしなければいい。
反町さんに続投してもらいたいと思う人はそう伝えればいいし、もう結構と思う人は遠慮なくそう言えばいい。静観するという人は黙って静観すればいい。
結果どんなアクションが起こるかは総意だし反町さんがどんな答えを出すかもその総意が少なからず影響するかもしれない。
それぞれ自分の信じる行動を取ればよい。
76132☆や 2015/11/12 10:07 (SonySO-02F)
真の山雅サポとか軽はずみに言わない方がいいですよ。
76131☆あ 2015/11/12 09:49 (Chrome)
自分はしないが
署名なんて強制力はないし気持ちを表したようなもんだからそんなムキになって否定するな
76130☆あ 2015/11/12 09:41 (none)
山雅のためにってなに?
結局は自分たちの欲望を満たすことだけを考えてる。
反さんの苦労や大変さを肌で感じているなら署名なんかしないよ。
今 どんな思いで どんな気持ちで反さんが自身と向き合っているか
察してあげるのが真の山雅サポだと私は思います。
反さんが苦渋の決断を下すまで暖かく見守ってやりましょう!
私たちにできることはそれだけです。
リーグ戦終了後にも何らかの動きがあると思うけど・・
この話は一旦止めにして週末の天皇杯ベスト8初進出と
最終マリノス戦の勝利に向けてみんなで最後まで鼓舞しよう!
76129☆あ 2015/11/12 09:25 (4.4.2;)
降格して、何人かは個人残留するかもしれない。戦力外もあるだろう。今年と全く違うメンバー構成になりまた1からのチーム作り。築き上げたものを捨てなくてはならないかも知れない。最終的に結果を求められる監督業。来年は、さらに順位を落とすかもしれない。3年でJ1にあげたプライドもあると思う。最後の最後まで残留を諦めず全てを掛けて山雅の為にたたかった。反りさんにはやり切った感もあると思う。燃え尽き症候群といったら失礼だけど、プロヴィンチャのチームの限界を感じた部分もあるのではないか。逃げるとかじゃなくて、反りさん自身思う事はたくさんあると思う。ここまで、山雅を育ててくれた反りさんの意志を尊重したい。
76128☆あ 2015/11/12 09:24 (Firefox)
反さんが考え抜いた末に出した答えなら、どんな答えを出そうとも、今まで山雅のために尽力してきてくれたことへの感謝しかありません。
でもね。
最終的に結論を出すときに考えることって何だろう?とふと考えました。
ファン、サポーター、選手やクラブに監督として、必要な存在として、求められているかどうか!じゃないでしょうか?
この板でも一部反町監督解任を求める声もありました。
その声が多数派なら退任も仕方ないかもしれません。
でも神田社長はクラブの代表として正式に続投を要請し、ファン、サポーターにも来季以降も「反町監督と共に戦っていきたい!」と考えている方も多いと考えています。
ただ一個人が反町監督にその思いを伝える手段なんてなかなかないですよね。
だから署名に賛同する、という手段は思いを伝える方法としてアリなんじゃないかな?と思います。
私は反町監督が日本のトップ15という目標を掲げ、道半ばで断念し降格の責任を取り退任するよりも、再びJ1昇格を果たして、反さんと共に山雅で日本のトップ15に登りたいという気持ちの方が大きいです。
掲げた目標を一度の失敗で断念するのではなく、再挑戦して叶えたい!そう考えていますし、反町監督自身も心の底ではそう願っていると信じています。
だから署名にも賛同しました。同様のメッセージも送りました。
もし本当に反町監督と共に来季以降も戦いたいと願うなら、別に署名でなくても構いません。
その思いを何らかの形で反町監督に伝えることはサポーターとしてどんどんしていくべきではないでしょうか。
私は反町山雅!もっともっと見たいです!
76127☆あ 2015/11/12 09:24 (iPhone ios9.1)
出来るなら続投してほしいけど、反さんの意思を尊重したいので自分も署名はしません
地方クラブだから厳しいのは分かるけどフロントがどれだけ本気になれるか監督をサポート出来るかどうかだと思います
76126☆12 2015/11/12 09:21 (iPad)
男性
今年一年、J1で戦った姿、結果をみて
クラブが反さんに続投を要請したからには、何をしなければいけないか?を考えてくれてると信じてます。
それは監督に対する環境面含めてどう支えるのか?
確かに全てを反さんに委ねてしまっては負担増ですよね。
それと昨年は山雅を知らない選手にオファーを出して断られたかもですが、そうは言っても一年戦って
知名度も上がったと思うので、スタイルにあった選手が興味を示して加わって欲しい。
76125☆あ 2015/11/12 09:09 (SA002)
反さん続投署名とか最近の色々を見てると、「山雅が好きだから」を合い言葉に、周りが見えなくなっていないかなと思う
ある意味これもサポーターの先鋭化なのかなと
一般人がちょっと引いてしまうようなことを平気でできちゃう盲目的な「好き」
それでいいことだってあるだろうけど、冷静に周りを見渡すことも必要
76124☆あ 2015/11/12 09:06 (KYY23)
反町監督が直接出向いて交渉しても、競合クラブと遜色ない年俸提示しても、練習環境面や松本は地方クラブだからと
移籍を断られた。そんな中で1年間反町監督は山雅の為に全力注いでくれた。
本当に私らには計り知れない苦労があったと思う。
練習後、他のスタッフと一緒に片付けしてる反さんを見ると、頭が下がる思いでした。
生え抜き選手を生み、有望な若手選手を獲得するための環境づくりを念頭に整備しなければいけない事はたくさんある。そこを無視してその場しのぎでやっていてはクラブとして繁栄しない。と言う記事はずっしりと重く感じました。
進退については反町監督の意思を尊重しますが、他に来てくれる監督いるのだろうか?
76123☆あ 2015/11/12 09:02 (Chrome)
本当に反町さんの事を考えるならば署名はするべきじゃない
反町さんは今年一年で痩せて禿げてしまった…
本人が休みたいならば休ませてあげるべきだと思う
↩TOPに戻る