過去ログ倉庫
92555☆おにゅー 2016/05/15 22:46 (iPhone ios9.2.1)
2234さん
その通り!
そして、当時の山雅ゴール裏の選手に対するブーイングは他所の真似でやっていた感があった。
最後に選手にブーイングしたのはJ2上がってなかなか勝てなかった時かな。でも選手たちは手応えがある、みたいな事を言っていて実際その後勝てるようになってきた。
その頃から確か選手を信じて応援しよう、という雰囲気になった記憶。
昔からのサポはそういう経緯があるからヤル気のない試合をしたら多分烈火のごとく怒りのブーイングが飛ぶ気はする。
92554☆ああ 2016/05/15 22:44 (SOL26)
食道の病気で声帯が弱い自分はゴール裏に行ってはいけませんか?
雰囲気を味わいたいのですが。
92553☆某氏 2016/05/15 22:40 (4.1.1;)
男性
もうあれだ、北のチームみたいにゴール裏入口に「ここはアツく応援する場所です」って掲げてもらうかい
92552☆きむ 2016/05/15 22:39 (Chrome)
2217
さっきから武井おばさん武井おばさんって
その人になんか個人的に嫌なことでもされたんか?
ねちねちねちねちと
92551☆ああ 2016/05/15 22:36 (SOL26)
22:22
これで後者がマジョリティだったら自分はサポやめるよ
92550☆そば食い 2016/05/15 22:36 (Firefox)
去年やってた中央密集での選手お出迎え。
あれ何で止めちゃったの?
選手たちもブログなどで、すごく士気が高まると絶賛してくれてたのに。
利点は地蔵も巻き込んで跳ねられるしさすがに声も出すでしょう。
ゴール裏が1つになれるし、その空気を地蔵にも知って欲しい。
ウルトラスに巻き込まれた地蔵からクレームでも来たのかな?
92549☆ゆる 2016/05/15 22:34 (iPhone ios9.2.1)
そんな事より武井おばさんってなに?
92548☆ああ 2016/05/15 22:34 (iPhone ios9.3.1)
男性
ヌルいヌルいと言うけれど、ブーイングに値する試合ではブーイングしてきているよ。
自分が一番印象に残っているブーイングは、2010年のアウェイジェフリザーブズ戦。
流石に知っていると思うけど、この次の試合で全選手と全スタッフから決意表明が印刷されて配られた。
ブーイングする側も、受ける側も、魂をすり減らしてるんだよ。
今日は引いた相手を崩せず勝てなかったが、
ここでブーイングだなんて、ブーイングの価値を落とすようなものだし、安売りは逆にヌルく感じるよ。
92547☆ファルコン 2016/05/15 22:33 (SO-03H)
J1の名門ならゴール裏で「地蔵禁止」掲げてたよ。
跳ねない、手拍子しない、腕組みして見てるだけの奴らって何故もっと試合展開見やすいバクスタではなく、ゴール裏なのか?
92546☆ああ 2016/05/15 22:33 (SOL26)
で、ゴール裏で声を出して飛び跳ねなければいけない理由は何なの?
92545☆☆☆☆ 2016/05/15 22:26 (T-02D)
↓
きっと、アルウィンの応援の熱気を感じて楽しんでるんでしょう
選手の為に声張り上げてるんで
観客のためにやってるわけじゃないし
全力で応援して、選手と共に戦うから、アルプス一万尺やる権利があるんじゃ
92544☆ああ 2016/05/15 22:25 (LGL22)
何してても自由なんて言ってない。自由席エリアなんだから何処にいても自由とは言ってるが。
よく読め文盲
92543☆おにゅー 2016/05/15 22:25 (iPhone ios9.2.1)
☆☆あさん
ありがとうございます。
いっその事ゴール裏中央はその場所にこだわる方に譲りますので、声出し跳ねて選手を全力応援したい人達は一番端でもいいので固まらせてください、そのエリアを作ってください、としたら面白いかも。
運営にメールしてみよう。
92542☆ああ 2016/05/15 22:23 (iPhone ios9.3.1)
今日のドラム少しおかしくなかったですか?
いつもとリズム違うし。
岩間のコールはみんな「あれっ?」って感じだったけど。
92541☆aa 2016/05/15 22:22 (Chrome)
今の雰囲気で15000人平均のスタジアムと7〜8000人平均でゴール裏だけが熱いスタジアム
はい、どっちがいい?
↩TOPに戻る