過去ログ倉庫
113033☆ひなくに 2016/12/01 18:23 (iPhone ios9.1)
男性
願わくば、再昇格→残留→勇退が一番ベストだけど、そんなに甘くはないのは反町さんが一番分かってるはず。辞めるタイミングは難しい。
113032☆發ポン 2016/12/01 18:20 (iPhone ios10.1.1)
男性
草津の瀬川はええね。
けど彼はJ1のチームが狙ってそうよね。
113031☆ああ 2016/12/01 18:18 (iPhone ios10.1.1)
群馬の高瀬、瀬川
113030☆TSB 2016/12/01 18:18 (KYV33)
反さーん!
113029☆かねさく 2016/12/01 18:16 (SCL22)
30前後のピーク過ぎたベテランとレンタル選手頼みはそろそろ脱却してほしい。
なかなか難しいですが2012年反町監督就任時に脂が乗り始めて主力に成長した船山みたいな選手が欲しいね。
他チームで溢れた25手前くらいの選手。
113028☆諏訪 2016/12/01 17:52 (SHV32)
女性
J2昇格が決まった以上に「反町監督就任」に驚きました。
えっ{emj_ip_0793}えー!強くなれるかもしれない…
そして1年目から期待以上の成績を残してくれました。
監督が経験したことのない環境のなか
田舎の小さなクラブを1からここまでにしてくれました。どんなにか大変だったことでしょう。
できればもう少し、もう1年反町サッカーを観てみたい。
けれど縛られることなく監督の気持ちを貫いて欲しいです。
どちらに決まっても感謝の気持ちはかわりません。
113027☆ああ 2016/12/01 17:52 (iPhone ios10.1.1)
愛媛の瀬沼欲しいね。
113026☆おお 2016/12/01 17:34 (iPhone ios10.1.1)
モチベーション
日曜に昇格がなくなって直後のコメントだったから凹んでて当然。
落ち着いて考えて行けると思えばお願いしたい。
世代交代はシーズン前から課題のひとつで資金にも限界があり、やっと下部組織の強化に取り組み始めた所だから直接監督の問題とも違う。
いろんな意見があるがクラブが正式に続投要請してるんだから支持して応援するよ。
113025☆あああ 2016/12/01 16:41 (iPhone ios10.1.1)
男性
脱反町というか冷静に考えて今回にないにしろ近い将来監督は絶対に変わる訳でしょ?
で監督変わってもすぐには先ず機能しないから【一部のチームを除き、監督変わってチームが機能するまで時間がかかる】絶対に一度は成績が落ちる訳で、反町監督がずっとやってくれるなら別としてこれは絶対山雅がいずれ通る道な訳ですよ。
今年J1に昇格出来ず、反町監督もモチベーション下がっている、チームも世代交代の時期に差し掛かっているというので監督交代するなら今がタイミングと言っているのだと思います。
113024☆しろ 2016/12/01 16:23 (SO-01G)
雷鳥通信を読んで…
隼磨はやっぱり山雅の顔!来年もチームを引っ張ってくれ!
工藤ちゃん、高崎!前向きな言葉は嬉しい!
絶対に残ってくれると信じてるよ!!
ダン!今年一年ありがとう!
でも、厳しいと言われても正式発表が出るまで諦めないよ!
反さん!反さんがどちらの結論を出しても全力で支持します!
個人的な思いとしては、願わくばもう少し山雅のために力を奮ってください!!
113023☆反町信者 2016/12/01 16:17 (ASUS_Z00ED)
男性
今の松本山雅FCに反町監督は絶対に必要です。
脱反町とか言ってる人は次に誰に監督になってもらいたいと思ってるのですか?
113022☆ああ 2016/12/01 16:09 (none)
J1あがって勇退って、J1あがっても続けてほしいです。
113021☆ああ 2016/12/01 16:08 (iPhone ios10.1.1)
今さらなんだけど、最終節のガンズくんの頭に悲しいんだけど力が抜けたのは自分だけ?
あれ来年までになんとかしてあげてほしいね
113020☆NO LIFE NO yamaga 2016/12/01 16:03 (iPhone ios9.3.4)
反りさん責任感本当に強い人だから結論だすにも取り巻く全ての人、山雅の将来の事、見据えて何が1番ベストなのか…本当に考えての事だと思う。
結果はどうであれゆっくりと待ちましょう。
113019☆じぃ 2016/12/01 16:01 (none)
男性
ガンズ君が居ない!!
昨日東京へ出掛けた折に『日本サッカーミュージアム』を訪問してきたが、はっきり言って大はずれでした。
入口正面にJ1〜J2各チームの紹介ブース(と言っても縦横奥行き各1.5m程度の空間)があり、各チームのユニフォームを始め
フラッグや写真、マスコットなどが配置されていた。
やはり、まず目がいくのがマスコット、それぞれ個性があって楽しい。この年にして!?欲しいと思うのが2・3はありました。
しかし、我が山雅コーナーにはマスコットのガンズ君の姿が無かった!(多分)J1昇格時のサイン入りボールはあったが・・・。
そのボールはクラブで記念品として飾れば良いのであって、この場所には、マスコットこそが必要!入館者の目は、まずマス
コットにいくはず。その配慮の無さが「ミュージアム」に通じ、「日本サッカー協会」に通じているのかも知れない。
この「ミュージアム」(有料ゾーン)は、展示に全くといっていいほどメリハリがなく、壁一面が写真や文字、画像に埋め尽く
されている。あるのは「喧騒」ばかり。全体として自己満足的な感覚ばかり感じられてしまう。面白いと思った3D画像も、メッシ
とネイマール。何故日本人プレイヤーではないのか?落ち着いて観れたのは、無料ゾーンの「日本サッカー殿堂」モニュメント
(ここにもモニターが置かれていたが全く不要!)だけだったのが寂しい。
↩TOPに戻る