過去ログ倉庫
131917☆ああ 2017/06/12 11:57 (none)
男性
反町さん私が応援してるチームに来ませんか?
131916☆みさと やま 2017/06/12 11:56 (F-04G)
目標変更 J1昇格からJ2残留へ
パス成功率リーグ最下位
FW、シュート決定率低すぎ
30歳代のおじさんは終盤走れない
こんな事で勝てるわけない
目標変更で残留!そして今まで出場してない
若手を起用して、今後のために育てよう!
そしたら、負けても暖かく応援出来る
昨日のような怒りが無くなる
131915☆インフロント 2017/06/12 11:50 (iPhone ios10.3.2)
応援ね。
数試合前には、コールリーダーがなかなかコールやらないから、コールが自然発生したなんてこともあったけど、
昨日はそういうことすらなかった。
自然発生したのは小さなブーイングくらい。
チームもサポも元気がなくなってきている?
131914☆お魚 2017/06/12 11:45 (SOL25)
21連勝かもね
131913☆お魚 2017/06/12 11:37 (SOL25)
隠しておいて、折り返してから凄い試合が観れます。
今は観察中。
131912☆最前線 2017/06/12 11:32 (iPhone ios10.3.1)
応援に関して
言いたい事あるなら現場で言ってきて下さい。
なりすまし、荒らしの多い匿名掲示板での本気がどうか分からないコメントでは、誰も言葉としてきちんと受け取れないので。
熱い応援が必要です。
誰も一人じゃ出来ないから、みんなで1つになって声合わせてやっているんだと思います。
熱い応援が必要です!
131911☆ああ 2017/06/12 11:03 (none)
今の戦術、今の選手起用じゃ先が見えてこない
運良く勝っても連勝は・・・
これってファンサポが素直に感じてる事じゃないかな?
綺麗ごと言っても勝ち点3を積み上げなきゃ説得力もない!
ここまで来たら負けてもいいからファンサポに
何らかの刺激を与える試合を是非とも見せてほしい!
マンネリした試合は何も生まれないし先も見えないからね。
ファンサポが楽しく観戦できる試合を
ファンサポが一体になって選手を鼓舞できる試合を求む!!
131910☆こし 2017/06/12 10:51 (Firefox)
試合終了後に「松本山雅」コールなかったのが本当に印象的。
UMを批判するつもりは全くないが、どういう意図があったのだろう。
「今日の試合に出た選手たちは、応援に値しない」ということだろうか。
ブーイングするよりも厳しい態度だよね、無視って。
131909☆ああ 2017/06/12 10:38 (Chrome)
1028
確かに、今年は2015年からのフロントの「?」と思う施策の失敗のツケが一気に表層化してきている感じですね。
某まとめサイトなんか見ていると今の山雅に対する的確なご指摘をJの諸先輩方から頂いています。
なんでも「監督を信じろ」「選手は頑張ってる」「もっとOneSoulに」と『ごまかす』のではなく
もっとちゃんと現実を見つめて謙虚に厳しい声を受け入れて耐える事が必要な時期なんでしょうね。
『ごまかし』ている現状では本当の意味で選手を支えてはいないと思います。
子供の教育と同じ、もっとチャンと正面から向かい合って、褒める時は褒める、でも時に厳しい姿勢・言葉で向かい合ってあげないと。
今の山雅の選手・サポーターの関係は、チャンと向かい合ってあげていない状態だと思います。
今は厳しい言葉が必要では無いのでしょうか?
サポーターは、今は心を鬼にし、耐えなければならないと思います。
もう『ごまかし』はいらない。
サポーターの皆さん、『ごまかし』て逃げないで!
131908☆ああ 2017/06/12 10:36 (Chrome)
1022
0959です。
クラブ内の収入比の内訳の話は、
私はしていませんのであしからず。
偶然落ちてくるJ1常連をのぞいて、
同じ20億規模クラブの
福岡、京都、湘南のJ2時代
と比べられたことありますか?
入場料収入は、J2クラブの中では、
昨年までは千葉と山雅が一番稼いでますよ。
親会社のない山雅の生命線の1つだと思います。
現在の観客数減少が来年以降に及ぼすお話、
フロントの責任問題のお話については、
お書きになっている通りだと思います。
心配ですね。
131907☆ああ 2017/06/12 10:34 (Chrome)
監督コメントより抜粋
Q:後半は足がピタリと止まったように見えたが?
「今日のゲームに関しては、運動量うんぬんとか足が止まったという感じはしなかったですけどね。当然練習の成果が試合に出ることは否めないですし。やはり30歳前後の選手が多いですから、エネルギーを出せるかというと、そういうところは足りないのかも知れません。そこは仕方ありません」
Q:粘り強さがなくなったというのはそういう点ですか?
「粘り強さがなくなったわけではないですが、粘れる時に粘れなくなってしまったというのはあるでしょうね」
これやばくね?
131906☆ああ 2017/06/12 10:22 (F-01J)
0959
入場料収入への依存が高い?冗談でしょ
収入全体の割合から見れば入場料収入は小さいですよ
動員数はスポンサー獲得・維持に必要ではあるので、現在の右肩下がりな状況は来年以降に影響が出てくる可能性があり、割と深刻な話です
育成が大切で育成に1.5億回しているのは大切ですが、結果トップチームの成績不信、動員低下、結果スポンサー離れ、となると本末転倒な状況ですね
こうなるとフロントの責任問題です
131905☆ああ 2017/06/12 10:13 (iPhone ios10.3.2)
コールやチャントが無ければ自発的に声を選手がに届ければいい
あれがダメだこれがダメだ言う前に出来ることやろうよ
131904☆ペリカン 2017/06/12 10:01 (F-01F)
本当に何で安藤投入した?長期離脱で試合勘養われていないのに1点ビハインドの状況で入れられる安藤にとっても酷だろ。しかも安藤はDF登録の選手だし点が欲しいところで入れる選手じゃないだろ。
131903☆ああ 2017/06/12 09:59 (Chrome)
苦しいときに、サポにできること
今年から各クラブDAZNマネー約1億円が均等に入ります。
予算10億円以下の中堅・小規模クラブでも
チームにお金をかけることができるようになってますよね。
横浜、長崎、東緑、愛媛、水戸なんかはうまくやった感じです。
山形も実際に使えるのは10億ちょっとだから、
この仲間に含めてもいいでしょう。
それから、ライセンスの関係で、自治体ががんばって、
クラブハウスや練習場が充実しているところも増えてます。
長崎、岐阜、愛媛がその例です。
山雅がじり貧にならないようにするには、どうしたらいいかな。
まず、観客動員ですよね。うちは入場料収入への依存が高いから。
つぎに、かりがね拡張はどうでしょうか。
天然芝もう1面あったほうがよくないですか?
これに加えて食堂とお風呂もあると、
少なくとも設備面ではよそに後れを取らないように思います。
このあたりもこの板で議論したいですよね。
↩TOPに戻る