過去ログ倉庫
203574☆ああ 2018/11/23 10:06 (SO-01H))
他のj1チームからしたら、うちとの試合はボーナスゲームと思われても仕方ない。今季大分にも2敗してるし。

来期はそこをどうやって踏ん張るか、勝ち点積み重ねるかの戦い。うちだって2回目のj1だ。降格した経験があるし、意地がある。

シーパス、ユニフォーム買います!周り知人も巻きこみます。
強気の補強お願いします。

返信超いいね順📈超勢い

203573☆ああ  2018/11/23 10:01 (iPhone ios12.0.1)
リスペクトすることと謙虚でいることは似ているようで違うよね。
謙虚を強要する必要はないと思うよ。
強気の人がいてもいいじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

203572☆あああ 2018/11/23 09:45 (iPhone ios12.1)
やっぱり一度J1を経験したというのは大きいね。
J2レベルで通用するはずない事を今は知っている。
正直前回の補強は物足りなかった、言い方悪いけどフロントも少しなめていたんじゃない。
サポータも、あんなに勝てないと思ってなかったでしょ。

今年はPOなどもなく、早めに決めて。監督も決まってます。
あとはJ1レベルの補強、補強、補強。
返信超いいね順📈超勢い

203571☆けい 2018/11/23 09:23 (iPhone ios12.1)
自分を奮い立たせるためにビッグマウスになる選手等はどの競技でもいますが、サポーターがあまりに具体的な数字まで並べられるとどうかなと?
私達は常に挑戦者です。
もう少し謙虚になって欲しいのです。
返信超いいね順📈超勢い

203570☆ゆう 2018/11/23 09:22 (iPhone ios12.0)
俺らは常に挑戦者、J1で勝ち点得る厳しさや苦しさは殆どの人が理解してる。J2でもギリギリで泥臭く走り抜いて少しの差で勝ち点積み上げてきた。いい準備をしてJ1の全チームに胸を借りて勇気を持ってチャレンジし躍動する姿がみたい。それで結果がついて少しでも上に行ければ嬉しい。簡単に勝てる相手はいない!
返信超いいね順📈超勢い

203569☆ああ 2018/11/23 09:18 (iPhone ios12.1)
結論、この板は人からの目線きにする人が多い
迷惑かけないようにする事が大事なのはわかるけど、それによって、許されるべき範囲のことも他サポから迷惑と言われたらすぐに止めにかかっちゃう

うーん、、

もっと自分たちもとうぜ!
返信超いいね順📈超勢い

203568☆ああ 2018/11/23 09:18 (F-04K))

昨日から鈴木選手に対する温かい言葉の数々。
地味だけど真摯に取り組む姿をみんなきちんと見てたんだなぁ。そして感謝の気持ちを伝える皆さんが山雅の誇りです。
何らかの形で本人に伝わってくれればいいなぁ。
新天地へ向かう鈴木選手の小さなお守りになればいいなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

203567☆ああ 2018/11/23 09:14 (Chrome)
00:39読んできたけど、「いただくつもりで」って意気込みみたいなこと書いてあるだけだと思うんですが。
そんなのもダメなんですかね。
返信超いいね順📈超勢い

203566☆けい 2018/11/23 09:09 (iPhone ios12.1)
00:39さん
こういう言葉は投稿してもいいかよく考えて下さい。
文字は怖いです!
心の中に留めて置くか、近くの友達に話すくらいにして!
迷惑なんです!
山雅サポみんながそう思っていると一括りにされてしまうから。
返信超いいね順📈超勢い

203565☆ああ 2018/11/23 09:00 (iPhone ios12.0.1)
男性
優勝後のインタビューやテレビ出演で反さんも選手もあれだけ厳しい一年になると言ってるんだから、大多数のサポは覚悟して来年を迎えると思う。

苦しい時に『監督の責任だろう!』と叫んでいたおっさんもいたけど、勝てない時はサポの責任だろう!と思いたいね。

今年の天皇杯で浦和サポさんが『応援合戦しに来てる訳じゃないわ!俺たちは浦和を勝たせるために来てる!』と言っていたのを思い出しました。
返信超いいね順📈超勢い

203564☆ああ  2018/11/23 08:56 (SO-01L))
6:30の
大佐さん
色々漢字の直しも含めて笑、まさにその通りだと思います。
自分もそういう風に言えれば良かったです。

私は山雅はJ1という学校のようやく2年生(小2みたいな感じ)だと思っています。
他のクラブは何年も何十年もその学校にいるわけです。
下の学校でいくら一番でも学校があがれば一番下の階から。
だからペコペコしてへりくだれというつもりはないのですが、
ルールも感覚も別物という認識、そして最高峰リーグで、
長年やってきたクラブへのリスペクトは必要なのかなと思います。

どのクラブも各国の代表クラスの選手がいて、しかも上位にいけば何人もいて、
そういった状況が何年も続いた中で何年もバチバチやっている。
「やっぱJ1、応援すごかったですね」「いやお前らそこじゃねーだろ」
当たり前ですけど本質はサポーターではなくサッカー。
そのサッカーを見れば、勝ち点を計算する側ではなく、確実にされる側。
履き違えるとずっと異分子として終わってしまうなと。

だし、好きなクラブや一緒にがんばってきたみなさんが
ただ何となくでけなされるのはやっぱり悲しいです。
だから少しでもJ1を理解して、謙虚に、
そしてちゃんと地に足をつけて戦い抜いて、
みんなで定着できるようになりたいです。
返信超いいね順📈超勢い

203563☆ああ 2018/11/23 08:53 (SO-01H)
男性
清水さんから勝点取れるかどうかは
別として北川や立田みたいなアカデミー
出身者が活躍してるのは羨ましいな。
うちのU18も今週末にプリンス参入戦
があるから是非昇格出来るよう頑張って
欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

203562☆火影 2018/11/23 08:19 (iPhone ios12.1)
他サポです
松本さん優勝昇格おめでとうございます

反さん長期政権で以前よりも強くなってると思いますが札幌清水C大も監督が変わり選手もかなり変わって以前よりこちらも強くなってと思います
返信超いいね順📈超勢い

203561☆あああ 2018/11/23 08:15 (SC-02K)
来年はまず、相性のいい清水さんから勝ち点取れるかが鍵だと思う。あと、大分さんに勝ちたい。
返信超いいね順📈超勢い

203560☆J is 2018/11/23 07:53 (iPhone ios12.1)
残留争いしてるチームからっていうなら
まだわからなくもないが
上位から6勝って

2017組の方が取れる可能性高い
長崎はもういないけど
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る