過去ログ倉庫
276337☆あああ 2020/01/06 23:59 (F-05J)
社長もGMもうるさい監督がいなくなりチンタラ、マイペースで編成しているようにおもえる。をスタジアムを一杯にしているサポーターの重み理解しているのかな。クビになる心配がないからってフットワークがおそすぎる。
276336☆芳川 2020/01/06 23:51 (iPhone ios13.3)
男性
しかしJ2も恐ろしいな。
去年のJ2の順位表を見ると俺たちからすればどうしたって強豪のイメージが強い福岡や町田、千葉あたりが下位に沈んでる。
2018年にやられている岐阜に至っては降格してしまった。
まぁあの試合は現在J1の古橋にやられたんだけどさ。
多くの山雅サポが今期は今までにない危機感を持ってシーズンを迎えると思う。
逆に若い選手がどれだけ成長するかを見守る楽しみもあると思う。
276335☆ああ 2020/01/06 23:44 (SO-01J)
2333さん
私もそう思います!
まずは強いトップチームでJ1へ。
ユース含めて若い選手が外に逃げない、強いトップチームへ!
276334☆ああ 2020/01/06 23:33 (Firefox)
環境を整えるには金がいる。長い目で見たって金が無きゃどうにもならん。
J1昇格は、環境を整えるための手段だと思えばいい。
今までは足元固めてからJ1へってのが主流だったし、当然の考えだったけど、
時代の変化とともに逆のパターンが出てきても良いんじゃない?
選手に金→j1→残留→ダゾン金→
選手と施設に金→残留→ダゾン金→→→段々環境が整いユース上がりいっぱい
まぁ絵空事かも知れんが手段としてはあっていいはず
276333☆ああ 2020/01/06 23:31 (iPhone ios13.3)
大然のレンタル期限6月までですよ
276332☆ああ 2020/01/06 23:22 (ASUS_X00PD)
そういえばまだ去就が出てないけど、大然どうするんだろう
期限付き延長かマリティモが完全で獲得するのが濃厚だと思うんだけど
昨日の試合ベンチ外だったし怪我じゃなきゃ良いなぁ
どちらにしろ大然には山雅の名前を世界に広める為にも頑張って欲しい!
276331☆ああ 2020/01/06 23:11 (iPhone ios13.3)
上がらなきゃ格差広がるだけ。
そうなれば育成しても取られるだけ。だから上がらなきゃ!
276330☆ああ 2020/01/06 22:58 (iPhone ios13.3)
男性
結局、群馬さんが大前を補強したりチーム戦力が前より均衡しつつあるから、監督の力次第にはなってきてるね。
276329☆ああ 2020/01/06 22:58 (iPhone ios13.3)
男性
22:51さん
おっしゃる通りだと思います。
前回昇格した時よりもはるかにJ1とJ2の差が広がっていると感じました。
質の高い外国人選手が戦力に加わっている事もあるでしょうか。
とにかく1年で再昇格しないとこの先J1へ昇格する事はかなり厳しいと思います。
だから、どうしても今年昇格したいです。
276328☆ああ■ 2020/01/06 22:51 (iPhone ios12.4)
これからの時代の勝ち組になろう!
以前DAZNにした時、放映権料はスカパーの4倍以上になりました、という話でした。
この分配金が、弱肉強食の世界に今なっているのです。
年間表彰
J1の優勝賞金 3億円
2位 1.2億円
3位 6000万円
順位に関係なくもらえる均等分配金J1は3.5億円が18チームに分配されるのです。
2017年から新設された『理念強化配分金』は、
1位 15.5億円 2位 7億円 3位 3.5億円 4位 1.8億円 用途としては、補強費ではなく施設など環境整備。
ACL出場チームにはACLサポートとして8000万円
Jリーグで1位になったチームには、いろいろ合計で22億円とか。なんと!やり過ぎ?
間違っていたらごめんなさい、訂正ください。
いずれにしても、
J2のチームが昇格してJ1で上位争いをすることは年々大変な事なのです。
松本山雅が、前回昇格した時よりも強い気がしましたが、境界突破が難しかったのは、DAZN時代になったからもあります。
1年で、再昇格するのが最善です。さもなくば5年かかって、たとえ昇格しても、残留は厳しくなる一方なのです。
スポーツの世界では格差がある方が、観てて面白いのでしょう。弱小チームが、強豪金満チームに挑む姿が見ものだからです。皆、どっこいどっこい、ドングリの背比べでは、つまらんのです。ジャイアントキリングは、大変な奇跡という事だから、差が開く方がますます面白いのかも。だから、年々厳しくなります。
窮鼠猫を噛むの世界は、トム&ジュリーみたいで楽しいんです。
監督の力量はありますが、やはり、いい素質の逸材が揃った方が、圧倒的に有利なのは、当然ですね。
社長、GMさんに、踏ん張ってやり繰りしてもらい、最前、最短で勝ち組に入ろうではありませんか。たとえ最下位であろうと、J1で境界突破することが、勝ち組の一員の時代が到来したのです。
J2上位にいた方が幸せなんて、時代ではないんですね。
長文失礼しました、社長さんの目標に対しての意気込みの事情をお汲み取りいただければ幸いです。
子年に当たり、ご容赦くださいませ!
276327☆ああ 2020/01/06 22:50 (iPhone ios12.3.1)
2205
『無理です、できません』って言った時点で果てしなくダサい。
カッコイイのは、周りがみんな無理だと言ってても、本人は出来ると信じて努力を重ねて成し遂げる人。
276326☆ああ 2020/01/06 22:42 (iPhone ios13.3)
鈴木の印象はセルジっぽいなと思った。
それとも杉本の代わりに見立てたのか?
276325☆ああ 2020/01/06 22:39 (iPhone ios13.3)
男性
j1、j2ともすでに始動しているチームがある中、未だチーム編成途中ってだけで遅れをとっていると思う
今シーズンは1からのチーム作りで、試合数も多く、過密日程なのに
自分は、これまでで最も気持ちが盛り上がってこないシーズン前を過ごしている
276324☆ああ 2020/01/06 22:32 (iPhone ios12.1.2)
『今年J1行くぞ』ってのが一番
フロントも選手もファンも
同じ方向に向きやすいと思うけどな。
結果はその先についてくるし。
276323☆ああ 2020/01/06 22:23 (SO-02K)
女性
新体制発表会、今年は当選のハガキが届くといいなぁ
あと杉本の更新の発表も早く届くといいなぁ
↩TOPに戻る