過去ログ倉庫
367708☆ももも 2021/05/31 21:41 (KYV46)
去年もこのあたりでYouTube内で発言して、シーズン半分で監督切ったよね 今は良くなってきているとか言ってさ…
スタジアム行く人は社長に直接意見しましょう これからも自分は意見していきます クレーマーと言われても、結果的に社長を追い込んだとしても…山雅が好きだから
367707☆ああ 2021/05/31 21:39 (iPhone ios14.5.1)
ソリさん辞任して、選手編成含めて独自色(2年で総入替)だして、2年でJ3まで落とすって、そんなフロントをなんて表現すりゃ良いのだ?
ダサくない表現、教えて下さいよ。
367706☆あああ 2021/05/31 21:38 (iPad)
柴田は要らねえ
綺麗さっぱり出ていって欲しい
もちろんK Kコンビもね。
367705☆ああ 2021/05/31 21:38 (iPhone ios14.5.1)
どこか病んでる
その闇はどこ?
早く治療しないと手遅れになる
病気と同じ!
早く早く早く!
悪いところ切り取って!
367704☆ああ 2021/05/31 21:38 (iPhone ios14.4)
神田にそんな権限ないよ
加藤が2年連続で監督任命に失敗したのを認めたくないんだろ
加藤が任命責任を取りたくないだけだろ
367703☆ああ 2021/05/31 21:35 (Chrome)
男性
もう昨日の試合でアルウィンに来た人たちは
皆が確信したよね!今年は降格するって!!
・・・このままだとね。
367702☆ああ 2021/05/31 21:34 (iPhone ios14.4.2)
そりゃ 柴田さんも辞めたいと思うよ
社長から 慰留されてるんだろ
367701☆ああ 2021/05/31 21:34 (iPhone ios14.5.1)
残り33試合から何試合消化したの?
367700☆たまのしまけいし 2021/05/31 21:34 (Chrome)
山本真希さん
今年3月14日のホーム開幕戦後に引退セレモニーにて「山雅の若手の中には必死にやれてない選手がいる 期待してるのでもっと必死になってほしい」と言ってましたね
自らの引退セレモニーでクラブのことや若手のことを言えるって凄いと思います。
山本さんはJ1経験も豊富です。
彼が引退を決めた時、川崎時代のチームメートだった小林悠選手が「真希さんお疲れさまでした」とSNSで労いのコメントしてました
未だにエスパルスのイベントに呼ばれたりしてます。それだけ人柄も素晴らしいということでしょう
今山雅には元選手のスタッフも多く在籍しています
しかしその多くは山雅で大半のキャリアを積んでる人ばかり、しかもJFLや北信越リーグの頃の実績が主な選手ばかりです
もちろんこれらの選手たちの功績やキャリアもリスペクトします
ただ山本さんはそれ以上の実績があります。
そして山雅色に染まっていない数少ない元選手スタッフの一人です。
清水や川崎にはそれなりに顔も効くでしょう
山雅にいたのは引退前のラスト1年半だけ 清水や川崎のスタッフになる道もあったと思いますが山雅に残ってくれました
今の山雅に必要な「J1トップを経験してる山雅色に染まってない元選手スタッフ」です
彼をトップチームに入れることはできないのかな?と思います
柴田さんを強化部長にして鐵戸さんと山本さんで選手強化をする これが一番ベストだと思いますけどねぇ
まあ山本さんがどのように考えてるかわかりませんが今の中途半端なポストなんかよりもっとトップチームに繋がるポストを与えてほしいです
367699☆ああ 2021/05/31 21:33 (iPhone ios14.4.2)
このクラブのフロントはプライドややりがいよりぬるい環境でそこそこの給料もらい続けることが大事なんだよな。
367698☆ああ 2021/05/31 21:32 (iPhone ios14.5.1)
もうさぞ溜め込んだやろ!
かとさん?
そろそろベルディに帰っくれないか?
お願いだよぉ〜
367697☆ああ 2021/05/31 21:31 (SC-02K)
男性
6月
6月は1勝も出来ない気がする。
367696☆ああ 2021/05/31 21:31 (iPhone ios14.4.2)
もう一度この中身空っぽの文章を読んでみよう。
日頃より松本山雅FCに対して熱いご支援を頂き、誠にありがとうございます。一昨日の2021明治安田生命J2リーグ第9節の結果を受け、J2リーグ最下位という現状をクラブとして重く受け止めております。山雅ファミリーの皆様にはご心配をお掛けし申し訳ありません。また、クラブの代表として重く責任を感じております
もう一度原点に目を向け「山雅らしさ」を取り戻し、継続的な成長に繋げるべく臨んだシーズンですが、苦しい戦いが続いております。この間、チームの現状を確認し、評価しながらクラブとして大事にしたい部分の課題にフォーカスして参りました。また、ファン・サポーターの皆様とクラブがより一体感が醸成出来るように努めてきましたが、結果に結び付いていない状況です。若い力を育て、新しい山雅の姿を感じてもらえるような戦い方を目標に掲げ、選手監督スタッフも前向きにトレーニングにも取り組んでいる状況ですが、トップチーム全体の歯車が噛み合わない状況を脱却しなければなりません
今季のJ2は降格4チームというレギュレーションの中で、残り33試合をどのように戦っていくのか、クラブとして必死に考え行動していきます。選手、監督、スタッフとも現状を常に確認しながら、1試合も無駄にすることが無く、常にファン・サポーターの皆様の前で堂々と戦えるチームでなければなりません
今後もまだまだ厳しい戦いが想定されますが、本日行われたミーティングで選手・スタッフとも状況を共有し、まずは次の一戦に向けてそれぞれの役割を徹底し、組織としてチームとして、そしてクラブ全体として力を発揮する為の考え方を再確認しました。その上で、このクラブにとって背番号12サポーターの存在は大きなものがあると感じて選手たちも日々戦っております。皆様の思いをピッチで表現し、一戦一戦必死にクラブとして取り組んで参ります。そして、この難局からファン・サポーターの皆様と共に乗り越えたいと思います。今後とも、松本山雅FCへの熱いご支援をよろしくお願い申し上げます
367695☆あああ 2021/05/31 21:28 (iPad)
土方トーシロー
367694☆ああ 2021/05/31 21:26 (iPhone ios14.5.1)
J1を個人で目指す選手にとっては
ていのよい踏み台です
↩TOPに戻る