過去ログ倉庫
367970☆ああ 2021/06/01 10:06 (iPhone ios14.4.2)
反さん退団して
フロントの実力がまんまチームの成績に表れたね
小手先をどうこうしてるだけじゃ時間の問題だな
367969☆ああ 2021/06/01 10:06 (SO-03J)
たいした額ではなかったけれど、一般株主から代表理事を3人くらいは総会に送りこみたいよね。サッカーに熱持っていて経営と組織運営に知識ある人。
株主理事メンバーはどうみても昔からのお仲間ですもん。
367968☆ああ 2021/06/01 10:05 (iPhone ios14.5.1)
経営陣が甘い蜜を吸っている限り、チームは変わらないでしょう、、、、。
身内人事には、もう呆れました。
367967☆ああ 2021/06/01 10:01 (iPhone ios14.4.2)
それだけ聞いてる人がいるなら、何だかなーって感じだな。
367966☆ああ 2021/06/01 10:00 (SO-05K)
相模原が高木さんか。これは厄介になりそう。
367965☆ああ 2021/06/01 09:59 (iPhone ios14.5.1)
SC相模原さんは、高木琢也監督になりましたね。
フロントの仕事が的確で早い。
松本山雅は、、、、?
367964☆ああ 2021/06/01 09:58 (iPhone ios14.4.2)
使えば伸びるってもんでもないしね。
18歳だろうが40歳だろうが戦力になる選手を使うのは当たり前。
プロなんだから。
なんでそのことを責められなきゃならんのさ、とんでもないな
367963☆ああ 2021/06/01 09:58 (Chrome)
実際さ、結果と育成ってプロクラブなら比率の違いこそあれどこもやってることだと思うんだよ
プロなんだから結果は当然大前提として、先々の編成や戦力構想を考えてのことって大なり小なりの事だと思うんだよね
問題はさ、その責を監督に全てぶん投げること。そういう中長期的なチーム構想やその結果ってそれこそGMも責任主体にならなきゃいけないんじゃないの?
その上で監督を補佐するように動かなきゃいけないわけで。そこが結果責任問われないってプロクラブの体をなしてないでしょう
367962☆ああ 2021/06/01 09:53 (iPhone ios14.6)
9:07
それ、当時私も聞いてました
神田さんと言うより、加藤さんの発言だったかと
「え?」って思った記憶があります
反さんは現有戦力の中で、いかに勝利に近づく事が出来るのか苦心されているのに、フロントは何言ってるんだと思った記憶があります
367961☆ああ 2021/06/01 09:47 (Chrome)
まずなんで「布さん→育成」とかいう話になったんだ?
布さんはプロ指導者として若手選手をステップアップさせたという実績はほぼ無かったはずだが
まさか高校サッカーで有名だった監督だから育成もできそう、とかいうド素人前とした理由なわけは、、、ないよね?
367960☆ああ 2021/06/01 09:43 (F-02L)
育成と結果の両立は布さんの時にも言ってたよな。
それが可能な人だということで白羽の矢が立ったと。
それと9:07の流れを合わせて考えると、「可能な人」ってのはソリさんへの嫌味とも取れるな。
で、ソリさんに続いて無理難題を押し付けられたのが布さんか。
そうすると、今治監督就任時のコメントにもつながる。
「ビジョンが明確」ってやつね。
やはりフロントが一番の問題なのか。
367959☆ああ 2021/06/01 09:42 (iPhone ios14.5.1)
仮に柴田体制続けるのであれば、来季からはから反町GM、FC東京の長谷川健太さんが監督就任希望。
2019年のキックオフカンファレンスだったかな?高校の先輩後輩という間柄でもお互いリスペクトして楽しそうに話してたし、有力者。
これぐらいやってくれたら見直す。
極めて0%に近い願望ですが…
367958☆ああ 2021/06/01 09:42 (Chrome)
まず反さんは使える若手はちゃんと使ってたからな
石原や犬飼や大貴ら厳しい状況にありながらもちゃんと伸びるべく選手は伸びた
北京五輪の選手選定を参考にするまでもなく、反さんより若手を見る目がある人間が今のフロントにいるわけがない
367957☆ああ 2021/06/01 09:39 (iPhone ios14.4.2)
どうやったら経営陣追い出せる?
悪いかどうかは噂レベルでもあるしわからんけど、もう新しい風を入れないとこのクラブはダメになりそう。
367956☆ああ■ ■ 2021/06/01 09:39 (iPhone ios14.4)
若手の育成方針に文句言うならjリーグ言えや、的外れな批判はやめろ
↩TOPに戻る