過去ログ倉庫
439914☆ああ 2021/11/11 21:18 (iPhone ios14.7.1)
ベトナムー日本戦
2年前の山雅ー川崎戦にしか見えない
439913☆ああ 2021/11/11 21:02 (Chrome)
J1得点王、最近ハットトリック決めた大然ベンチ外
ポイチクソだな
439912☆ベトナム戦 2021/11/11 21:00 (Pixel)
森保
スタメンに大迫、長友で監督への酷評コメント多し。
なんかどこかの掲示板で同じようなのを見たことある。
でもまさかベトナム相手に…まさかねぇ。
439911☆ああ 2021/11/11 20:43 (iPhone ios14.8.1)
結果論
布監督 ここからが、間違えた
更に柴田監督続投 これも間違い
またまた、途中からの名波監督
柴田さんでなく、最初から名波さんだったら、獲得選手違ってたと思うのに
439910☆ああ 2021/11/11 20:39 (Chrome)
単純に続編がクソゲーだった。たぶん製作総指揮が神田&加藤だから。
439909☆ああ 2021/11/11 20:37 (Chrome)
地域リーグから反さんの勇退まで本当に色んなイベントがあったしそのどれもがドラマチックすぎた
まるで脚本のある映画のように感動を呼び起こすストーリーだった
だからだろうか、より一層今のクラブ経営がファンサポーターに夢や感動を与えてないと強く感じてしまう
439908☆あああ 2021/11/11 20:35 (SC-02K)
男性
1939 エンディングというより、強くてニューゲームを皆期待してたけど、セーブデータ引き継ぎ無しのニューゲームだった。
439907☆ああ 2021/11/11 20:17 (iPhone ios15.0.2)
V1の長野トライデンツやB1の信州BW見てた方がストレスたまらないんだよね。負けるにしても最後まで食らいついて必死さが伝わるから。
439906☆ああ 2021/11/11 20:13 (iPhone ios14.8)
コロナの制限がなくて、今のアルウィンに19000人も入るか?
439905☆ああ 2021/11/11 19:58 (iPhone ios14.8.1)
1901
〉ある程度は残るけど、山雅を象徴するような満員のアルウィンは簡単には戻らない。
そうは言っても、最終節はアルウィン満員になるんでしょ。
439904☆ああ 2021/11/11 19:39 (C330)
リアルさかつく体験ゲーム松本山雅は反さんの退任をもって無事エンディングを迎えちゃった、のだと
今はエンディング後の日常
439903☆ああ 2021/11/11 19:27 (iPhone ios14.8.1)
それは恋と同じ
夢中になってる時は他の人には負けないってくらいに、金も時間もつぎ込んで。
でも、好きになった気持ちが強いからこそ、裏切られて気持ちがさめたら、それまでさ。
若い時にモテた人ほど、その栄光にすがり続けるところも同じか。
439902☆ああ 2021/11/11 19:18 (SO-04J)
自称「真のサポ」の人だって
サッカー応援はしょせん娯楽に過ぎないのです。
単なる娯楽に自分の人生をどれだけ傾注できるか?
それは人それぞれなのです。
439901☆ああ 2021/11/11 19:05 (C330)
上げ相場だったから乗っかりやすかったね
地域JFLJ2J1とクラブ成長を追体験できたのは魅力的だったしそういう夢を見れた
んで次の夢をクラブは見せられてるのか、ってのはあると思う
439900☆ああ 2021/11/11 19:01 (iPhone ios14.8)
15:47 (iPhone ios14.8)
まあ、言いたいことはわかるけどね。
山雅がJ1に昇格したり絶好調の頃から、苦しい時に支えるのがサポーターってのは良く言われてた。
反町監督時代の山雅は、一時の熱、フィーバーっていうかバブルみたいなものだったし、それに乗って楽しんだ人は多かった。
それはどこのクラブにもあることで、その熱が冷めてしまったら、同じような熱量は戻らない。
ある程度は残るけど、山雅を象徴するような満員のアルウィンは簡単には戻らない。
クラブも、サポーターの熱量に支えられて収入面でも潤ったから補強面でも強気でやってきた。
ここからは、あの頃のようなサポの熱量に甘えられない普通のクラブの一つになるが、そこでフロントが、山雅のこれからをどのように見据えているのかって所に、多くの人が注目してる。
反さんの黄金期を越えるような時がまた来るといいよね。
自分は一歩引いたところから注視していこうと思う。
↩TOPに戻る