過去ログ倉庫
464340☆ああ 2021/12/18 18:15 (iPhone ios14.8.1)
J2最下位で降格してきた群馬を布さんが2年かけて昇格させたのかと思ってた
464339☆ああ 2021/12/18 18:12 (iPhone ios14.8.1)
だったら火を付けないでよ。
464338☆ああ 2021/12/18 18:09 (SO-04J)
1710
普通はどちらか一方しか応援しない。
あと松本サポは何かと長野サポを敵視するが
逆はあまりない(そもそも松本は眼中にない)
464337☆333 2021/12/18 17:47 (J3173)
773は複数年契約。違約金が怖くて切れなかった。実のところは自らやめてほしかったのでは
464336☆ああ 2021/12/18 17:46 (iPhone ios15.2)
男性
長野も松本もJ1でダービーしましょう!みたいな投稿をよく見るけどなに呑気なこと言ってんのって感じだな
464335☆ああ 2021/12/18 17:30 (iPhone ios15.1)
群馬は布さんだからJ3昇格できた訳じゃないよ
布さんも名波さんと同じように戦術ないし基本的に選手任せだよ
だったら名波さんでも昇格できるかと言うと
J3に4チーム降格したから布さんの時とは事情は違うよ
464334☆ああ 2021/12/18 17:19 (Chrome)
17:10
大阪の人はガンバもセレッソも応援してると思いますか?
464333☆ああ■ 2021/12/18 17:18 (iPhone ios15.2)
片野坂監督が大分で指揮を執るようになったのは、チームがJ3に降格した16年シーズンから。
自信を失い、方向性を見失った選手たちに、ピッチ内での動きをきっちり組織化することが試合を進める上で一番重要な要素となると説き、選手個々の明確なポジショニングと徹底された約束事でチームが成り立つことを練習から植え付けた。狙いが選手たちの意識改革につながったのは明白で、片野坂体制1年目から“カタノサッカー”を学んだ松本は、「考えてプレーするようになった」と振り返る。
のちに片野坂監督は「全てが手探りだったが、方向性だけはブレないようにした」と述べている。「走り切る」「球際で身体を張る」「攻守の切り替えを速くする」というサッカーでは当たり前のことを徹底し、マイボールを大事にして、しっかりポゼッションするサッカーを着々と浸透させた。
464331☆ああ 2021/12/18 17:10 (iPhone ios15.1)
長野の人からしたら2チームあるのはどういう感じなんですか?
どっちも応援するみたいな感じ?
464329☆ああ 2021/12/18 17:07 (iPhone ios15.1)
社長とサポの方向性の違いって、夫婦なら離婚レベルの方向性の違いだよな。
今まで夫婦でいられたのはJリーグにいたから。
それがセミプロでしかもJリーグ復帰を明言しないなら普通は離婚だよね。
464328☆あー 2021/12/18 16:59 (SO-02L)
株式会社ではなく、NPOに戻したら?
464327☆ああ 2021/12/18 16:58 (Chrome)
新宿区が本拠のクリアソン新宿がJFL昇格
数年後のライバルかな
464326☆ななし 2021/12/18 16:46 (iPhone ios15.1)
今のところ来年のメンバーは、小松、住田、二ノ宮の3人かー
あと8人募集中
464325☆ああ 2021/12/18 16:39 (iPhone ios15.1)
出資者の言葉を聞き入れないなら、出資者はその資金やサポートを引き上げるしか無いね。
松本市民としては松本山雅が無くなっても何にも困らないし、コロナ禍じゃアウェイ宿泊も大して期待できない。
社長の楽しければって言葉は基本的にアマチュア志向だし、早起き野球とかと同列扱いでいいと思う。
アマチュアクラブなら公共財扱いはされないので周りからとやかく言われる筋合いはないしね
464324☆ああ 2021/12/18 16:38 (iPhone ios14.8.1)
そんなこと、安曇野ミネラルウォーターの社長が黙っていない
↩TOPに戻る