過去ログ倉庫
476792☆ああ 2022/02/12 12:02 (Chrome)
親会社があるチームがプロチームで、そうでないチームは市民チームなの?
476791☆ああ 2022/02/12 12:02 (SC-51A)
エレベータークラブのマスコットなだけあってかガンズくんやたらと顔が広い
476790☆ああ 2022/02/12 11:59 (Chrome)
賛成反対以前にこのご時世でろくに金にならんくせに経営の重しにはなるサッカークラブなんか持ちたいとこがそんなにないでしょうよ
それこそ首都圏の町田や強豪クラブの鹿島なら、広告宣伝効果もそこそこあるかもだけどさ
476789☆ああ■ 2022/02/12 11:50 (SO-52A)
現技術委員長の反町さんが監督だったり、J1も経験してるのに、いつまでも市民クラブとか言ってちゃダメでしょ。
地域密着も大切だけど、それだとサポーター自ら限界を作ってるようにも感じる。
今のカテゴリーが目標なら、それ位でもいいと思うけど
476788☆Zism 2022/02/12 11:48 (SO-02J)
プロスポーツクラブにおける市民クラブは幻想ではない。
国内でも清水、仙台、横浜FC等は市民クラブを謳ってるし、海外に目を向けても市民クラブは数多くあるでしょ。
476787☆12 2022/02/12 11:29 (iPhone ios14.8.1)
某団体に属している昔からのサポが言っていたけど古参サポの多数は親会社化は反対みたい。
・親会社化されたら山雅が山雅じゃなくなる
・山雅の胸スポンサーはEPSONだけ
・市民がひょんなことから立ち上げたこのクラブはこれからも市民で支え続ける
主に上記の理由だって言ってた。
476786☆ああ 2022/02/12 10:45 (Chrome)
圍が相模原のキャンプで寝起きドッキリ仕掛けられててワロタ
476785☆よも 2022/02/12 10:39 (SO-01K)
山口一真インスタ新しくなりましたね。
画像でも、もう山雅はバイバイってことか。
まぁ〜去るものは追わず。
ちょっと残念ですがね…
476784☆ああ 2022/02/12 10:25 (SH-04L)
男性
昨年はベテランCB2人の離脱が痛かった。今年はそれだけは勘弁してな
476783☆ああ 2022/02/12 10:23 (SH-04L)
男性
怪我人がどれくらい出るかだな。
重症まで至らないのも大事。流石に怪我人0は無理だしな。それでも減らす努力は常にしないとね
476782☆ああ 2022/02/12 10:08 (iPhone ios15.3)
そもそもプロスポーツクラブで市民クラブなんて幻想だよ。
何故市民の税金をサッカーだけに投入しないといけない?
税金を投入するならまず医療、介護、教育だろう。
観光も数千人なら山岳、小澤征爾、松本城の何百分の1だし、投資効率だけ考えたらサッカーは投資効率が悪いよ。
だからプロスポーツクラブとして自立しないと。
練習環境も市に依存て官制クラブか?
JFLのポイントゲッターズですら銀行の融資を受けてスタジアムを作るんだよ。
確かに5000人収容規模だが、それでJ3は問題ないなら構わなだろう。
ならJ1経験したクラブが何故腹を括らない?
山雅ってまさにアリとキリギリスのキリギリスで、他のクラブが練習環境を整備している時にそういう面倒な事には手を付けず選手だけに金を使い結果的にJ1に行き謳歌していたが、いざ成績が下がるとまわりが自前の練習環境を持つ中、良くて来年からジプシーという環境。
喫茶作る金が有れば練習場の足しになったのに。
476781☆ああ 2022/02/12 09:46 (SH-04L)
男性
和歌山というと紀州か 信州としては近しみを感ずるな
紀州の名物や有名なのって何があるだろ。訪れたら体験してみたい
476780☆ああ 2022/02/12 09:30 (SC-41A)
0738
鳥栖から分岐した長崎本線で一つ目の新鳥栖駅が新幹線の駅。
鳥栖〜博多は快速で27分、特急で20ふん。
鳥栖〜佐賀よりはるかに便利で早い。
476779☆ああ 2022/02/12 09:18 (iPhone ios15.3)
親会社がいないともうJ1には上がれない
476778☆Zism 2022/02/12 09:12 (SO-02J)
市民クラブであるからこそ本業に力を入れるために黒字であることはmustなんだよな
親会社の業績に依存しすぎないのは市民クラブのいい部分。
親会社の業績が悪化して解散に至ったフリューゲルスがいい例
↩TOPに戻る