過去ログ倉庫
569916☆ああ 2022/11/17 22:18 (iOS16.0)
>>569858
こんなマヌケなこと言ってるフットボールクラブは世界を探しても松本山雅だけだろう。
569915☆ひかりでうえもん 2022/11/17 22:18 (SCV43-u)
監督変えないと良い選手来ても宝の持ち腐れ
569914☆ああ 2022/11/17 22:17 (iOS15.7)
>>569911
宮崎の岡田いいねー
後個人的には、琉球の清武
569913☆ああ 2022/11/17 22:17 (iOS15.6.1)
>>569909
この記事読みました。
悲しくてたまりません。
569912☆ああ 2022/11/17 22:16 (SHV46)
>>569909
これが山雅の全て!
これを阻害する全ての要因を取り除かねば、永遠に山雅は浮上しない。
ぬるいフロント、監督、サポーターは必要ない。
569911☆ああ 2022/11/17 22:15 (SH-M12)
>>569886
宮崎の千布選手、岡田選手
鹿児島の星選手
フリーのトカチ選手
も追加で
569910☆ああ 2022/11/17 22:15 (iOS16.0)
今の山雅に未練はないや。もし明日クラブ解散が決まってもほとんどショックはないと思う。
569909☆ああ■ 2022/11/17 22:09 (iOS15.6)
山雅の流儀
2014年から8シーズン在籍した故郷のクラブを救うことができない現状に、彼は不甲斐なさと失望感も色濃く覚えたはずだ。
「山雅の流儀とは、規律を持って厳しく戦う姿。最後まで諦めず、全員で仲間のために、勝利のためにスプリントして、戦い抜くメンタリティ。それを取り戻したい」
こう訴え続けたベテランSBにしてみれば、ともすればクラブの根幹に関わる重要な原点を忘れてしまったかのような戦いを目の当たりにする日々は、本当に辛く、切なかったはずだ。
田中隼磨という偉大な選手が訴え続けてきた「山雅流儀」とは一体、何だったのか……。どうしたらそれを取り戻せるのか……。彼の引退を機に、クラブ、選手、サポーターがそれを改めて考え直すべき時期に来ているのではないか。そうしなければ、彼があえて苦言を呈し続けてきた意味がない。
569908☆ああ■ 2022/11/17 22:04 (iOS16.1.1)
>>569904
たったそれだけで褒められりゃ世話ないわ
569907☆ああ 2022/11/17 22:02 (iOS16.0)
隼磨の引退で、本当に好きだった山雅が終わっちゃうんだと思って、悲しくて涙が出て出てくる。こんな気持ちで隼磨を送り出したくなかったよ。
569906☆ああ 2022/11/17 22:02 (iOS15.6.1)
隼磨は本当にボロボロになるまで山雅のために戦ってくれたんだな
試合前のロッカールームで、仲間のために走れ!ってみんなにゲキ入れて、試合中にヒロキにビンタして
思い出すと胸が熱くなるね
本当にありがとう
569905☆ああ 2022/11/17 21:59 (iOS16.1)
>>569904
それが昇格に繋がるの?
569904☆ああ 2022/11/17 21:58 (iOS15.6.1)
>>569892
てっちゃん、若手や外国人選手連れておぶー行ったりしてたよ
想像でなんでも悪く言うのはやめよう
569903☆ひかりでうえもん 2022/11/17 21:57 (SCV43-u)
岐阜や相模原がベテラン路線でいって全く上手くいってないことをお忘れ?
569902☆ああ 2022/11/17 21:56 (iOS16.1)
最終戦は行く。隼磨のチャントを声が枯れるまで歌う。
↩TOPに戻る