過去ログ倉庫
735612☆シャドームーン 2024/02/18 11:00 (iOS17.3.1)
男性
やはり超理論が登場
735611☆ああ 2024/02/18 10:54 (iOS17.3.1)
>>735601
神田の凄いところ
「皮算用が出来ます」
(実績はクラブを低迷させたのみ)
これだけを力説されてもなぁ…
735610☆ああ 2024/02/18 10:50 (iOS17.2.1)
>>735605
そるはあなたの常識であって松本山雅という組織には当てはまらないのでは?
定石通りにことが進むと思ったら大間違いかもよ
735609☆ああ 2024/02/18 10:49 (iOS17.3.1)
>>735608
それは適任とはいわないだろ。消去法で残っただけで。
735608☆ああ 2024/02/18 10:47 (iOS17.2.1)
>>735603
ウチは閉鎖的な組織で外部からの招聘はなかなか難しいから。内部昇格となると適任者は神田さんとなる。
735607☆ああ 2024/02/18 10:43 (iOS17.3.1)
社長もなんでシーズン前のこの時期にテレビに出たかな。炎上するだけなのに。
735606☆ああ 2024/02/18 10:41 (Safari)
社長はその怖いくらい強靭なメンタルを今すぐ現場に還元してほしい
735605☆ああ 2024/02/18 10:35 (iOS17.3.1)
>>735601
ダメな経営者は何十年やってもダメ。
そのくらい常識だと思ってたんだが君は知らなかったか。
絵に描いた餅だけで褒めてる信者はクラブも社長もダメにするだけ。
735604☆ああ 2024/02/18 10:15 (Chrome)
>>735602
自分でリスク負って経営始めた人なら「結果が第一で本当に良いのか」とかいう思考にならないからな
だって結果出せないと自分が破滅するんだもん。だからまず本業で結果出すことを最優先するし、本業で結果を出すことが社会への報いる一番の方法だと理解してる
神田には完全に欠如してる感覚だろうよ
735603☆ああ 2024/02/18 10:10 (Chrome)
>>735601
他に適任者がいればっていう話だけど、神田より適任な人って本当に見つからないの?
自分には到底そうは思えない。少なくとも神田比なら適任者は世の中に山ほどいると思うけど、変わらないだけじゃない?
735602☆ああ 2024/02/18 10:02 (Chrome)
>>735600が分かってないから神田は温いスポーツビジネスとか言っちゃうんだろう
己で銀行から借金してリスク負って立ち上げた会社じゃないから、血が通ってないんだよ神田のフワフワした上っ面の経営発言はね
735601☆ああ 2024/02/18 09:59 (iOS17.2.1)
神田社長は社長としては若い方だから、失敗も含めて経験して改善していってくれれば良い
今後何年も先を見越して長期的なビジョンを持っているからそこに期待
他に適任者がいれば良いけどあまり贅沢も言っていられないし
735600☆ああ 2024/02/18 09:58 (Chrome)
>>735598
>山雅を地域のハブに
尊大な言葉よな。だから農業とかやっちゃうのかね。方手間でやってる山雅ごときが何をかできると思ってるなら専業の方々を愚弄しておるわ
山雅はサッカークラブなんだからまずサッカーを頑張って結果出せよと
皆自分の領分を必死に頑張って納税してるのが一番の地域貢献だと神田にはわからんのかね。
半端に他分野を虫食いすることに意義などない
735599☆ああ 2024/02/18 09:49 (iOS17.2.1)
>>735595
J2、J1復帰が前提、とあるから
「復帰してないから達成してなくても仕方ない」
って言い訳するんじゃない?
昇格と決して言わないことにも通ずる。
735598☆ああ 2024/02/18 09:49 (iOS17.2.1)
みんな勘違いしているけど、世間で目標未達で責任を取らされるのは経営陣ではなく、支店長とか更に下の係長とかだよ。
山雅で言えば監督より下のコーチがそれにあたる。
ダイハツみたいな擬装とか不祥事なら社長も変わるが、数年の売れた売れないで社長は任期途中では変わらない。
それだけ社長は守られているんだから、はっきりと今年は昇格すると言えばいい。
その為に○○しますと言えばいい。
練習環境の整備にお金がかかるのでクラウドファンディングをしますからご協力をお願いしますと言えばいい。
社長のダメな所はヴィジョンがどこかのコンサルが言ったような言葉を噛み砕かずに垂れ流している所。
山雅を地域のハブにするなんておこがましい。
山雅は地域の一員であって中心ではない。
もし山雅が地域のコミュニティに溶け込みたいなら部活の廃止が言われる中でも、サッカー以外のスポーツに指導者を派遣出来る仕組みを確保したらどうだ?
とにかく、社長ならこれをやると言うヴィジョンを掲げるべき。
めさきの結果の責任は社長の責任ではないが、練習環境などの無策の責任は社長に有るから。
↩TOPに戻る