過去ログ倉庫
816536☆ああ 2024/06/23 15:06 (iOS17.5.1)
相模原の高橋監督は、後半ウチがビルドアップに切り替えたのを見逃さず、すかさず前プレするように指示してたのが印象的だった
ハメ方も周到に練習してきた感じがあって、サイドで奪い取るように全体が意思統一されていた
816535☆ああ 2024/06/23 15:05 (Android)
>>816511
威厳だけは一応あるんだなぁ…。
816534☆ああ 2024/06/23 15:04 (Android)
>>816471
まだ霜田でJ3を圧倒できるなんて思ってるおバカさんがいるんだね
816533☆ああ 2024/06/23 15:01 (Android)
>>816529
任せるという名のほったらかしね。
要するに自分には策がないってことだよ。
816532☆ああ 2024/06/23 15:01 (Android)
式神からの入電によると
いま田んぼと化したゴーゴー金沢で、警報すら出る中、金沢と北九州が死闘を繰り広げています。
金沢は雨に慣れてるというか、水すら使いこなしているみたいです。
風は風でやっかいでしょうが、さらに過酷な状況でも出来ることはあるんでしょう。
学ばないといけないですよね。
そういうところ。
816531☆ああ 2024/06/23 15:00 (Android)
いつだったか前半追い風でロングボールが上手くいってたから後半も続けた、なんて試合があったけど、今回は風のせいでダメだったとか言ってるの?
バカなの?このチーム。
816530☆ああ■ 2024/06/23 14:56 (Android)
昨日は2点リードだけじゃ勝てる雰囲気全くなかったよね。
鳥取、沼津と違って相模原は全く戦意落ちてなかったもん
逆に山雅は前半から所々で水漏れ起こしててそこに全くテコ入れ出来なかった
後半 相模原がそこを逃さなかったよね
816529☆ああ 2024/06/23 14:54 (iOS17.5.1)
会社の上司でも居るけど、その場のアドリブで指示されると、現場は混乱して進捗遅れたり成果が上がらない事が往々にしてありますよね
霜田さんは「細かな判断は選手に委ねる」って言われてるけど、それは現場の人達各々の能力や考え方が全く一律であれば成立するやり方で、
技量も考え方も違う人達をいかに纏めるかが指導者の腕の見せ所だと思うのですが
成果を上げるのは、試合でも実社会でも現場の人達であって指導者ではない
能力や考え方が違う大勢の人達をいかに同じベクトルに向かって歩を進めさせるのが、指導者の唯一の仕事だと思っていますが、霜田さんはそれすら放棄してるのかな?
816528☆ああ■ ■ 2024/06/23 14:48 (iOS17.4.1)
>>816519
後じゃ遅いだろw
816527☆ああ■ 2024/06/23 14:39 (Chrome)
>>816512
風を気にしてたんだろうけど気にしすぎだったな
あと霜田サッカーを相模原は対策してた
816526☆ああ 2024/06/23 14:33 (iOS17.5.1)
>>816519
自分も現地観戦してたけど、大内がミスしたから蹴ろって指示したように見えたけどな
それまでは、ロングフィードしろと言うジェスチャーはなかった
そもそも前半から選手の距離感は良くなかったし、その時から相模原は前半からスライドは速かった
相模原が少しギャップがあったのと、風上でサイド裏を狙いやすかったのもあるけど、後半修正してきた相模原に対して、強い風下になっても何にも対策や修正しなかったのは悲しすぎる
816525☆ああ 2024/06/23 14:30 (iOS17.5.1)
>>816524
実践は退いて資料作成に専念したら宜しい。
816524☆ああ 2024/06/23 14:26 (Android)
>>816515
メソッドは不変なのに見た目の麗しさだけが常にアップデートされる「パワポ作成力」には定評があるらしい。
816523☆ああ■ ■ 2024/06/23 14:23 (Android)
決めろ小松
816522☆ああ 2024/06/23 14:23 (Android)
>>816512
だよね〜、前節の戦いを継続すればいいだけじゃん
あの妄想オトコ
↩TOPに戻る