過去ログ倉庫
830914☆ああ 2024/07/21 11:36 (Android)
>>830909
ごめん、どこを見てそう思った?
冷やかしじゃなくて本気で思えるところがあったら教えて下さい
830913☆ああ 2024/07/21 11:36 (iOS17.5.1)
>>830908
心配はしてない。
内部留保はいわば反さんが残してくれたものなのに食い潰されることへの憤りはあるけども
830912☆ああ 2024/07/21 11:35 (Android)
松本を騙る 利用する
ただそこに居座ってるだけで地域を代表な訳が無い。
830911☆あー 2024/07/21 11:35 (Android)
外部取締役の人達って、何か動いているんだろうか?
何かが変わるかもと期待したんだけれども。。
830910☆ああ 2024/07/21 11:34 (Chrome)
>>830849とか見て思うのはさ、なぜ今の松本山雅に危機感を持たない奴らがゴール裏でデカい面してんのかってこと。
ヤバいんだよこのままじゃ。ウチが一番遅れてるんだよビジョンもストーリーもそれらを具体化する計画性も何もかも。
このヤバさに気が付けない奴らがゴール裏とフロントを占有していて、何をかも変えようとしない。
コイツラが本当に松本山雅を愛しているのか?このままじゃダメになる破滅するっていう今わの際にいるのに変えようとしない奴らが。
830909☆ああ 2024/07/21 11:34 (Android)
男性
>>830889
私も昨日確信しました。
松本には霜田正浩が必要だと。
霜田監督には松本山雅に人生賭けていただきたい
830908☆ああ 2024/07/21 11:30 (iOS17.5)
>>830907
フロントが困るだけ。我々が心配する事じゃない。
みんなフロントの心配してあげてて優しいよね。
泣ける。
830907☆ああ 2024/07/21 11:27 (iOS17.5.1)
山雅のフロントが変わるのは諦めてる。
まあ金が間もなく底を尽きるだろう
トップチームの人件費はもっと落とすだろうが、追いつかないと思う
とにかくかなり効率が悪い経営のようだから。
そのときどうなるかね
830906☆ああ 2024/07/21 11:17 (Android)
長文ですまない
自分は仕事上色々な組織に関わるんだけど、山雅のような縁故採用の多いところのメリット・デメリットを
メリット
・全体的に親しみやすい雰囲気のため新しく加入した者に対しても柔和である
・「昔からこうやってる」の慣習があるため方向性が一定
・上記の特徴から、縁故が更に縁故を呼ぶため結束力はある
・何かあったとき自分達で何とかしようと動こうとする
・地域に愛されやすい
・なんだかんだ長いこと組織は続く
デメリット
・体制の変化や改革を嫌う傾向がある
・そのため外部採用者はイエスマンを雇いがち
・外部から加入した者を自分たちより下に見て正当な評価をしない(自分達より才能のある者は仲間に入れない)
・外部組織と自分達を客観視することを嫌い「うちはうち、よそはよそ」になるため進歩がない
・有能な人は最初は「なんでも言ってよ!」と言われて加入するが言ったら反乱分子扱いされてサッサと去る
こんな企業や団体が多いよ
山雅は完全に前者だと思うので経営母体が変わらない限り無理だと思います
830905☆あぁ 2024/07/21 11:16 (Android)
男性
>>830880
いや1人じゃ無理だよ!山雅の組織は身内レベルで固く結束してるから、かなり強く影響力ある人じゃないと直ぐ潰され追い出されるよ。
真面目オーナークラスの金あって、組織をぶっ壊す位の方でないと無理。そうでないとこの天下りみたいな連中がいる組織は、内部はなーなーなんだから。
830904☆ああ 2024/07/21 11:14 (iOS17.5)
女性
>>830889
しゃしゃり出てくんな。場違いだそ。
830903☆ああ 2024/07/21 11:12 (Chrome)
いわきも愛媛も山口もクラブトップの「熱意」をひしひしと感じる。熱意だけでは駄目だがここのフロントには能力も無い上に熱意もまるで感じないと、どうしようもない(ーー;)
830902☆ああ 2024/07/21 11:10 (Android)
取締役会でガチガチに固めて、サホーターが口出せない様に組織を構築してるから、何も変えられないし、何も変わらない。
これからも無能社長が金太郎飴の如く爆誕し続けるだけ
そして退任した社長は、退職金満額支給まで在籍し続ける
本当に素晴らしい組織だわ
830901☆ああ 2024/07/21 11:10 (iOS17.5.1)
>>830895
社長が昇格を言わなくなったのは昇格なんて無理だと自覚してるからだよ。
本気で昇格を考えてないとか、もはや山雅の敵。
830900☆ああ 2024/07/21 11:10 (iOS17.5.1)
>>830888
優秀な経営者は数値目標を示し、達成に全力を尽くす。
全力を尽くすだけじゃダメで、結果を出して初めて評価される。
もちろん全ての数値を達成できるものではないだろうが、次は達成させる。でなければ信用をなくし仕事や立場を失う。
町田の社長も2021年昇格が達成できなくてギアが入ったんだろう。んで次の数値目標を一気に達成する勢い。
山雅の社長と比べちゃいかん。
同業者でもない。共通してるのは4本足歩行くらいだわ
↩TOPに戻る