過去ログ倉庫
1033582☆ああ 2025/10/23 19:40 (Chrome)
鉄骨落下の原因は「金属疲労」 サッカーJ3松本山雅の本拠地「サンプロアルウィン」 再開は未定…長野県が応急対策へ
ttps://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=25582
検討会の座長:
「こういう特殊な破壊が起こるのはまれなこと。なかなか起こり得ないことがたまたま起こってしまった」
今後、落下した箇所を補強する応急対策を進める方針ですが、実施の時期や再開の見込みは立っていません。
県松本建設事務所の所長:
「応急対策が完了しまして全体の倒壊に対する安全性が確認されれば、フィールド部分を含めた使用を再開していきたい」
1033581☆ああ 2025/10/23 19:40 (iOS18.6.2)
アルウィン使えないなら来年のシーパスは売り上げ激減はもう目に見えてるね
どんなカテゴリになっても流石にアルウィン使えなくなるとは思ってなかったろうね
やっぱりカテゴリ大事でしょ?
反省してねフロントさん
勝つために何をしたか何をしてるかでサポの心が動くんだよ
堕落した気持ちにはサポは集まらない
集まらなくなった時、他のスポーツにお客を取られて戻らなくなったらどうするんだろう
人の気持ちを掴んでいられなくなったら金も産まないのにね
1033580☆ああ 2025/10/23 19:39 (iOS18.7.1)
>>1033575
来季も厳しいと思う。
今まだ原因がわかっただけ。
これから必要な工事内容を決定、積算、予算折衝、場合によっては議会に諮る、このプロセスを経てやっと工事が発注できる。
それから入札、今は不調が多いからここで長引くことも。んで工期がどれくらいかかるかね…
来季(その翌シーズンもかも)はアルウィンが一切使えない前提でフロントは動かなきゃいけないが、あんま慌ててる様子がないね、寄付の言い訳ができたくらいに考えてるんかな?
1033579☆ああ 2025/10/23 19:37 (iOS18.6.2)
>>1033570
ばっち側→ピッチ側
1033578☆ああ 2025/10/23 19:36 (Android)
延期の宮崎戦はいつ、どこ開催になるかな…🤔
大阪戦・北九州戦はどうする…🤔
1033577☆ああ 2025/10/23 19:35 (iOS18.6.2)
>>1033574
あーなるほど
落ちた鉄骨で内側にテンションかけてたものが解放されたのか
となるとお隣は外側に倒れる可能性があるなら撤去になるのか新しい鉄骨で内側にテンションかけたら済むのか
錆がどこまで浸透してるのか含めて考えないと
やるなら全て取り替えたほうがいいとは思うけど
こっちを治して2年後にまたやらかしたとかになると、山雅も試合できなくなった補償を請求する可能性もあるので県としては同じことを繰り返す過失は取り除きたいだろうし
となると撤去から、新設する期間を考慮してアルウィンは使えなくなる可能性が高いのかもな
1033576☆ああ 2025/10/23 19:31 (iOS18.6.2)
この会社は面白いね
政府の検討士のように 検討します!
って言っておけばとりあえずサポーターの反撃はかわせるからね
検討に検討を重ねた結果‥やりませんもありえるからね
まぁ、まったくやらないことはないかもしれないけど
コロナの時もあったから、知恵はつけてると思うよ
素直に返金するのか見ものです
フロントの信用度合いの低さ
何があっても驚かないよ
1033575☆ああ 2025/10/23 19:31 (Safari)
>>1033574
今期残りホーム全部外で確定か…
1033574☆ああ 2025/10/23 19:30 (Chrome)
「金属疲労によって壊れた」鉄骨部材が落下したアルウィン 復旧方法などを話し合う検討会が開催 長野・松本市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/057a2dbe5dc9692410b3c1a9b203ee162d3e8c91
また、落下により、鉄筋コンクリート製の支柱2本が合わせて6センチほど外側方向に傾いたことも分かりました。
検討会では、まずは支柱をもとの位置に戻す応急対策について専門家の了承を得ましたが、着工時期や期間は見通せないということです。
1033573☆ああ 2025/10/23 19:28 (Android)
どうせ来年になったら去年のがマシって言ってるんだから気軽に見ようぜ
1033572☆ああ 2025/10/23 19:27 (iOS18.6.2)
調査の結果、落下した鉄骨部材は風などの影響により溶接部が金属疲労し、破断したと判明。スタジアムには同じ鉄骨部材がほかに3か所ありますが、いずれも問題はみられなかったということです。
また、落下により、鉄筋コンクリート製の支柱2本が合わせて6センチほど外側方向に傾いたことも分かりました。
検討会では、まずは支柱をもとの位置に戻す応急対策について専門家の了承を得ましたが、着工時期や期間は見通せないということです。
1033571☆ああ 2025/10/23 19:26 (iOS18.6.2)
>>1033537
下手が感染る
まぁ、ひどい伝え方よな
今はわかるけど言い方よ
1033570☆ああ 2025/10/23 19:23 (iOS18.6.2)
>>1033562
ためだよ
ばっち側に青れることもある可能性がある限り
だからそれを含めて検査中
絶対大丈夫!ってお墨付きがないと使えない
仮にピッチに倒れてきたら審判、選手が怪我したら誰が責任負うの?
県?山雅? どうするの?
だから安全が担保されなきゃ絶対許可されない
真下だけ安全なら良いってわけじゃない
選手も審判もサポーターもみんな安全に使える施設じゃないと
バック側だけじゃない
メインも同じ構造で屋根がある
建設から年数が経ってるんだから全て総点検しないと
今はここだけ見たけど、数年後に違うところが落ちてきたってなってもダメでしょ?
そう考えると数日、数ヶ月じゃ答えが出ないかもしれない
最悪年単位と思ってて良い
鉄鋼全て取り替えることを考えてないと
だからサポは決まるまではジプシーを覚悟してないと
数ヶ月で許可されたらラッキー程度に思って使えたら儲け物だよ
1033569☆ああ 2025/10/23 19:22 (iOS18.6.2)
>>1033550
飛行機の振動?
腹抱えて笑ってもいいですか?
1033568☆ううう 2025/10/23 19:21 (iOS18.6.2)
>>1033556
同じ話を何度も繰り返すの草
嵐かな?
↩TOPに戻る