過去ログ倉庫
1034043☆ああ 2025/10/25 13:33 (Android)
>>1034020
一桁順位を目指してきて、まさかの一桁勝利で終わりじゃないだろうな
1034042☆ああ 2025/10/25 13:33 (Android)
ふざけるな小澤神田
赤字でも維持でも役員報酬は引き下げないからな
何ならJ3に降格してんのに上昇してないか!?
小澤、神田!!どういうことか説明しろ!!
1034041☆ああ■ ■ 2025/10/25 13:27 (iOS18.7)
>>1034037
ちなみにどーゆースタジアムがいいの?
1034040☆ああ 2025/10/25 13:21 (Android)
加藤と神田の給料0にしよう😀
1034039☆あう 2025/10/25 13:15 (Android)
>>1034037
なんで松本市全員なんだよ
サポ数で割れよ
1034038☆ああ 2025/10/25 13:15 (Android)
>>1034029
それが本当なら補償検討も何もないんだからそんな契約ないんだろう
1034037☆ああ 2025/10/25 13:13 (iOS18.6.2)
新スタ100億円として松本市の人口20万で割ると、1人当たり5万円か
余裕じゃん、それくらい出費して作ろうぜ
1034036☆ああ 2025/10/25 13:10 (Android)
今季が黒字予測だったなんて。さすが神田取締役。
1034035☆ああ■ ■ ■ 2025/10/25 13:07 (iOS18.6.2)
>>1034030
残念だけどそれが核心ついてると思うよ。
山雅のフロントは株式会社松本山雅というより、「アルウィン興行株式会社」なのよ。むしろ設立当初から。
その「アルウィン興行株式会社」のフットボール事業部が運営しているのが、松本山雅FCというだけ。だから神田は「カテゴリーに拘らずアルウィンを満員に」が目的だった。
要するにあの会社にとってサッカーは一部門に過ぎず、木で言うと幹ではなく枝に過ぎないのよ。そして山雅ブランドを使って地域振興に首を突っ込んで、そこで収益を安定的に増やしていくのが、小沢の言う「サッカー以外の領域の力をグリップする」ということにつながる。誰が入れ知恵したか知らないけど。
でも、そのサッカーの赤字が大きくなり過ぎて、アルウィンまで使えなくなって、会社本体ごと倒れそうな未来が見えてるのが今。という感じじゃないかな。
1034034☆ああ■ 2025/10/25 13:02 (Android)
>>1033992
トライデンツは地元だし1部リーグだしそっちにいくだろ。今のバレーボール人気の高さを舐めすぎ。
1034033☆レジェンド名波 2025/10/25 13:00 (Chrome)
男性 60歳
伊那市の野球場の改修分を含め5億円以上の県税を分捕ってるから明日は山雅サポも堂々と利用しよう
個人事業税とか県税も払っている納税者が遠慮することはない
1034032☆ああ■ 2025/10/25 12:49 (Android)
>>1034031
アルウィンあるじゃん
アルウィンないならその主張もわかるけど
1034031☆ああ■ ■ 2025/10/25 12:45 (iOS18.6.2)
>>1034024ほんまこれクソ
だから北信東信偏重の「長野県」は嫌なんだよ
1034030☆ああ■ 2025/10/25 12:43 (Android)
>>1034027
山雅って
「地域おこし協力隊兼サッカーチーム」やな
1034029☆ああ 2025/10/25 12:38 (iOS18.6.2)
男性
>>1033997
補償なんて無理でしょ。
契約時になんらかの影響で開催できない場合も一切の責任を負わず補償しないくらいの内容はありそう。
↩TOPに戻る