163265☆ああ 2025/07/21 00:33 (Android)
エスパルスサポですが失礼します。
今日戦って感じた事なのですが。
基本的な戦術が数年変わってませんよね。
エスパルスはラインを高く保つサッカーなので横浜さんとは相性が悪いのですが。
J2の時、その前のJ1で降格した時とほぼ同じ様なスタイルに思えました。
エスパルスが降格した1年目はほぼ同じメンバーでほぼ同じスタイルでJ2を戦っていたのですが。
昇格目前の時に多くのサポーターがJ1で通用しなかったから降格したのに同じサッカーをやって昇格して大丈夫なの?
と言う意見が沢山出てました。
結局昇格を逃したのですが、多くのサポーターは昇格しなくてよかったのでは?
と言う意見が沢山有りました。
そして2年目に大きくメンバーを変えDFは高橋以外総入れ替えサブも含めて。
足の早い選手で固め、引いて守るサッカーからラインを高く保ちコンパクトなサッカーに切り替えました。
それが良いかは今後エスパルスが残留しなくては結果につながりませんが。
J1に昇格する為ではなくJ1で戦えるサッカーに切り替えました。
まだ完成はしていませんが。
降格した時のサッカーとは別物になっています。
まあ
フロントが決める事ですが大鉈を振るって大きな変化も時には必要なのかと今日の試合で感じました。
偉そうにコメントして申し訳有りませんが。
私の感じた事をコメントさせて頂きました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

163282☆ああ 2025/07/21 01:17 (iOS18.5)
>>163265

多分最後まで読んだ人は4人
返信超いいね順📈超勢い

163280☆123 2025/07/21 01:07 (iOS18.5)
>>163265


このコメを上から目線と切って捨てるのは簡単だが、実際真実を突いた指摘だと思う。
つまり万年J2チームが「絶対J1昇格」と唱えたところで、なんだかフワフワしてなかなか難しいのと同様、
うちにとってのJ1残留やJ1定着はまだなんか憧れや夢の部分があって、現実的な部分がまだまだ足りてないのだと思う。
今日の敗戦で、数字と実力を考えると残留は物凄く難しくなったけれども、クラブが「降格マジやばい」とリアルに考えていたら、博打になってもっと早く監督交代していたろうし、そもそも今のサッカーを受け入れてなかったと思う。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る