182817☆匿名 2025/11/14 01:00 (Android)
オーナーシップがある社長や会長かどうか、が最重要でそこが他チームより薄ければ監督が誰であろうと大きな変化は無い気もする

神戸で言えば三木谷さん
町田で言えば藤田さん
J2で言えば長崎における高木琢也さん及びジャパネット
また甲府における佐久間さんもそうだと思う。リーグはいまいちだけど天皇杯優勝とACLに出たのは偉大な達成だと思う

逆に、雇われや傀儡だとうまくいかないケースが多いと(※一時的にしかうまくいかないも含む)。

要はこれだけエレベーターと化しているのは危険シグナルと見なしても良い気がして、できれば小野寺さんがもう少し前に出てきてほしいフェーズ。
藤田さんが直々に黒田さんを選んだように、小野寺さんが俊輔を選ぶなら良い。でも何となく内部昇格で、小野寺さんがそこにコミットしてるとかでもないなら、何となく今やるべきことじゃない気がする
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る