31002☆YY 2019/06/04 02:38 (iPhone ios12.2)
男性
昨日のブーイング
すみません、長文になります。
転勤で仙台に行っていた幼馴染が横浜に帰ってきました。
昨日、横浜サポーターの我が家と、横浜FC初観戦の彼の家族を誘って三ツ沢に行きました。
彼は、
横浜FCのサッカーは観ていておもしろいけど、あのサポーターがいるなら今後観戦には行けない
と言ってました。
私と妻が常々思っていることを、身近な人から言われとても悲しいのと恥ずかしいのと、色んな思いが交錯しました。
コアサポの一部の方々は、俺たちだけの横浜FCで新しいファンは必要ないと思ってらっしゃるのだと思います。
これを否定するなら改めてください。
改めないならファンは増えません。
これはもう伝わらないと思いますし、コアサポの一部の方々は今後も変わらないと思います。
ただ悲しいです。
そう思いながら観戦してる人間もいるということだけお伝えしたく書かせていただきました。
ちなみに去年のヴェルディ戦で南選手が傷んで時間を使った際、
ヴェルディのゴール裏サポーターから一瞬ブーイングが上がりました。
それをヴェルディコアサポの方々が必至に止めてブーイングが静まっていく姿は、かっこよかったです。
アウェイ甲府戦では、横浜サポからの甲府選手へのブーイングを野村選手がやめてくれというジェスチャーをしていました。
横浜サポのブーイングは横浜選手のサポートになっていないと思います。