31401☆ファンデルフェン 2019/06/24 14:30 (SOV39)
男性 32歳
ブーイング無くした場合‥。
私も水戸戦ではコアサポさん達に混じって声出してました。
と言っても正しくはピッチ内がよーく見えるように、ゴール中央よりに少し離れた方にいましたが(旗振ったりされると状況が見えなくなるので)
個人的にブーイング援護派?になるのかもしれませんけど、全くブーイング無しって訳には行かないと思います。
以前にも色々と書いたから同じことは書きませんけど‥。
ブーイングもサッカーの雰囲気作りの1つだと思いますがねぇ。
サッカーあるあると言うか(笑)
と言うかスポーツ全般である話ですよね。
ブーイングを完全に無くすって事は、単純に試合の雰囲気の1つを取り除いてしまう事になる訳ですよね?
ケガして倒れてる相手選手にブーブーp(`ε´q)言うのは「早く立てよ」って意味もあるかもしれんし、「痛くねぇよ!時間稼ぎだろ」って言うネガティブな意見を込めた意味が多い事でしょう。
フリエのコアサポは、そういう人がたまたま多いだけって気もしますが(笑)
サポーター全員がブーブー言ってる訳じゃ無いですからね(笑)
中には「相手の、あの選手大丈夫か?」って心配になるサポだっている訳でしょ。
正に、この掲示板で論議になってるように色んな意見が人それぞれある訳ですからね。
変な話、これは予想ですけど〜フリエサポからブーイングを一切無くしたら、声援やチャントは小さくなってしまうんじゃないかと思えるのは自分だけ?(笑)
縛られて応援するのって、やはり面白く無いし、窮屈かと‥。
賛否両論になるかもしれんけど、こんな感じで意見の1つとさせてください(;´∀`)