39344☆おやじ 2020/07/22 08:56 (Chrome)
男性 50代歳
川崎戦振り返りとマリノス戦展望
申し訳ない、長いです。
川崎戦での失点シーン振り返り(負け惜しみ)
1点目 下の方の解説でよく分かりました。ウチの選手もしっかり守ろうとしましたが、レアンドロダミアンの位置取りには負けた。仕方がない。
2点目 星が川崎の三苫を倒してPKを取られた場面ですが、DAZNで見返すと足はかかっていないので、手で押したファウルということでしょう。他の掲示板ではウチのサポが三苫のシミュレーションだと書いて荒れていましたが、私には三苫が星を避けようとして脚がもつれたように思えました。さらに審判は脚がかかったと誤解した可能性もあります。いずれにしても、星は落胆するようなプレーではないと思います。
3点目 瀬古がハンドを取られてPKとなった場面です。DAZNのジャッジを検証する番組では、昔FC東京の監督をしていた原が「瀬古の手は触っていないんじゃないか」と繰り返し言っています。またこの番組にでていた審判の「瀬古が触っていたとしたらハンドだ」という解説は、正直よく分かりませんでした。要するに瀬古は手で触っていないかもしれないし、触っていたとしてもルールブック通りに解釈するとハンドではないが、審判はハンドだと言っている、というような結論になっているように思えます。ルールに詳しい人に誰かもう一人教えて欲しい。瀬古も落胆することはない。よく守ろうとしました。他のJ1チームのボランチにはまだまだ負けるところも多いだろうが、しっかり成長してくれ。
4点目 川崎の小林悠のミドル。これは防げない。あそこから反転してシュートは予測できないでしょう。仕方がない。
5点目 川崎の谷口の頭。終了間際に集中力が途切れたのでしょうか。ゴールは見事でしたが、こちらの集中力の問題だとしたら、反省点です。
それから南はよく反応していました。何年か前に、相手チームが気の毒になるくらいにPKを次々に止めていたシーズンを思い出しました。南、反応は錆び付いていないぞ。まだ若い者にゴールマウスを譲る時じゃない(六反や竹重が若い者かどうかは置いておくとして)。次はPKも止めてくれ。
マリノス戦展望(希望)
ダイジェストしか見ていませんが、マリノスは裏を取られまくってますね。一昨年からそうなのですが、ディフェンスラインが高いんで、裏を取られると一発でカウンターが決まることがあるみたいです。一美が裏に抜け出してGKをかわしてゴール、というシーンを3回くらい見たいですね。一美、結婚おめでとう。ゴールをたくさん決めて、奥さんに贅沢をさせてやれるようにがんばれ!去年はマリノスサポが、チアゴマルチンスという選手がすごいDFだと毎週言っていましたが、今年はそうでもないですね。いくら足が速いとは言っても、快速FWに裏に抜けられると追いつけないみたいだし、不用意なファウルも結構あるように思えます。それからGKは去年徳島にいた選手ですね。去年天皇杯で見た、やたらに飛び出す韓国人のGKはケガなんでしょうか。梶川はなかなかいいキーパーだとは思いますが、キーバー対決なら南の勝ちでしょう。とはいえ、マリノスの前線は強力ですし、巷の勝敗予想はマリノス勝利の一択でしょう。しかーし、ウチの若いモンはやってくれると思います。勝利を信じて、テレビの前でタオルマフラーを振ります!