54323☆リッキー 2021/05/21 13:22 (iPhone ios14.4.2)
男性 昭和30年代生まれ歳
☆特にカズ推しでは無いさんへ
キング選手の凄い所は
@今だに身体を30代で維持している所。チームのトレーナー、や個人のトレーナーの言う事をしっかり聞いている所。多分各チームにトレーナーを置くのはヨーロッパでは当たり前ですが、日本には無かった。これにより各チームフィジカルが上がった。
しっかりケアしたり弱い場所を鍛えて怪我をしない肉体を作りあげてます。
神奈川県のJ1は4チームで2チームは上位。
キングのおかげだと思っている。
Aスポンサーが沢山付くのは個人のスター性があるからでキングはそれを持っている。
B試合ではキングがピッチに入ると両チームを含めて会場全体の雰囲気が変わる。お互いの選手の動きややる気スッチが入る。キーパー市川選手、DF高橋選手、FWクレーべ選手は特に凄いのでJ1でも中心選手になっている。キングが入ってから失点していない。浦和戦ではキーパーの南選手が前半3分失点した時と同じ様なボールを後半は止めた。
C先日の浦和戦は1トップで相手DFにプレッシャーをかけて相手ボランチのパスコースを消して味方の2列目3列目でパスカットしやすい様コントロールしている。2列目の味方がパスカットで動いた場所をすかさずフォローして相手のパスコースをカットしていた。味方の3列目連係が上手くなればもっと良かった。真のサポーターの言う通りポジションは2列目のサイドが良いと思う。
浦和戦では裏を取る動きは良いが味方が遠慮しているのか相手DFの裏の少し先にスルーパスを出してない。キングなら出してシザーズで相手の股を抜いたりしてシュートまで行けるはずです。キングの足元にパスを出すなら2列目3列目が1タッチて繋ぎキングが貰いシュートで終わるかキングが相手を引きつけて3列目がミドルシュートで決める。