54710☆わわ 2021/05/23 08:35 (Safari)
男性
うちの今シーズンの通算成績でどうこう論じる向きも多いようですが、ドローだった清水戦以降は、それより前とは別物と考えるべきだと思いますよ。
清水戦の前の鹿島戦までは、正直J1には相応しくないボロボロの戦力でした。
清水戦以降は、市川・高秀先生・ホガンで守備を締め、前線はクレーべと松浦またはジャメでボールを納め、相手にプレッシャーをかける、そして右サイドにテクニックの高い選手を置く、というスタイルができました。市川と高秀先生以外は新しい戦力が入ったわけでもないですが、様々な要素が重なってJ1レベルでも、一応締まった試合ができるようになりました。
だから、好調の福岡相手にどれだけやれるのか、弱い時の戦績を根拠に不利とは言い切れないです。でもどれぐらいやれるのかはわからない。
フロンターレ相手は完全に力負けで、うちの実力を計りづらかったですが、福岡戦は今後の試金石になると思います。