59734☆フリエでGO! 2021/07/10 10:14 (Safari)
男性
もう残すは決勝だけですが、毎朝ユーロの熱戦を楽しんでいます。
最近は日本代表も相当上手くなったと思いますが、それでもユーロのベスト4とか見ていると、上位国はまだまだすごいな、と思います。
我々が仰ぎ見るJ1トップチームの多くの選手達から見て、欧州で活躍する日本代表選手は仰ぎ見るレベル存在。その日本代表選手から見ても、イタリアとかのプレー精度やスピードはすごい。
そんなにかけ離れたトップレベルの試合を見ながら、我が横浜FCのことをいちいち考えてしまう自分に気がつきます。やっぱりクラブサポとしての楽しみ方は、一般のサッカーファンとしての楽しみ方とは全然違うなあ、とつくづく思います。心から応援できる「自分の」クラブがあることは本当に幸せなことです。
以前、コロ助とかは「海外のサッカーとか全然見ない」とか言ってましたが、うちの選手達には、ぜひトップレベルの試合を見て勉強してほしいです。(見てる選手も多いでしょうが)。
例えばイングランド。左サイドでSBがMFを縦に追い越してボールをもらう、というのはうちでもよく見かけますが、イングランドの場合、その追い越した選手をおとりに使いさらにもう1人がボール保持者の反対側で縦に、いわゆる「ポケット」と呼ばれるところに走り込み、ボールをもらいます。そこからのショートクロスはイングランドの十八番で、プレミアリーグでもよく見かけます。
昨シーズンから松尾が内側に入って、SBの袴田が縦にボールをもらうということがよくありましたが、松尾はおとりに終始して、あまり彼を活用できていませんでした。
イングランド風の二重のおとりにして松尾を活用するなり、あるいは縦に追い越す選手を高木にすることで、攻撃力はかなり上がると思います。