61198☆ああ 2021/08/11 10:38 (iPhone ios14.7.1)
敵城視察を兼ねてセレッソと仙台の試合をじっくり見ました。
まず降格圏のチームの中で仙台の守備が一番オーガナイズされてて一番強い。ボールは持たれてるように見えるが、最後は絶対やらせてない。セレッソの決定的なチャンスはセットプレーだけで流れからはほぼ皆無。スウォビィクのスーパーセーブに目が行きやすいが、あれも最後まで足が出る守備があってこそ。シマオの退団の情報があるが、ベンチ外なんで仙台側に影響は少ないだろう。
逆に攻撃はカウンターも含めて全く怖さを感じない。スタメン的に前半0に抑えて後半に相手の足が止まりだしたのを機に外国人投入して勝ちにいくが、決定力不足は仙台サポが可哀想なくらい同情レベル。あと守備は強いがセットプレーの守備は結構マークを外す。ここは明らかに狙い目。
よって我が方の戦術は決まり。前半から「ガンガンいこうぜ」。セットプレーでも何でもまずは先制点が大事。前半に先制できればかなりかなり有利だし、あの攻撃なら充分ウノゼロは可能。前節勝ったからと言って変に色気を出さず、点を入れるときにしっかり点を入れる。点は1点で良し。強いか弱いかと言えば守備は降格圏の中で一番強い。でも勝てない相手ではない。
以上。報告終了。
あくまでイチ素人の意見なんでご参考まで。