67502☆あああ 2021/12/05 03:30 (iPhone ios14.8)
男性 40歳
フリエに関わる皆様
苦難のシーズンお疲れ様でした。
コロナ感染で大きな影響を受けたチームでしたが、選手、監督、コーチ、スタッフは勿論スタジアムのボランティアの皆様もいつも良い三ツ沢を創り出そうとしていただきありがとうございました。
ホーム全試合、スタジアムで観戦出来たのは皆さんの必死の努力あっての賜物だと実感しました。
DAZNでは伝わらなかったかもしれませんがわずか大卒2年目の瀬古がキャプテンとして、メンバーへの声がけは勿論、常に主審ともコミュニケーションを取りゲームを何とかコントロールしようと必死でした。これは降格決まってから多くのメンバーのモチベーションが下がってしまった中でも続けられてました。年間通して出場停止以外は試合に出続け、相手チームからも強力ににマークされる中で優れたクオリティを示し続けたと思いました。来季は彼を試合の内外でサポートできる選手が出てきて欲しいと感じています。
松尾選手も攻撃のシステムがはまらず、相手のマークもいつもチームで1、2を争うほど受け続け、もがき苦しんだシーズンでした。前線からの圧倒的なスピードでのチェイシングはかなり相手に嫌がられてましたが、攻撃面で本来のポテンシャルを発揮できる戦いを来季は出来れば良いと思いました。サウロが先発の時は普段に近い活躍ができていたので、松尾選手だけにマークが集中しない速さと決定力を持つ選手がもう一枚いれば良いなぁと思いました。
この2選手はみなさんからの期待も特に高く、結果を求められ続けるので、せめてフリエサポからは不当な評価を得て欲しくないと思い投稿しておきます。
また早川監督はコロナ禍や様々な要因でズタボロだったチームを残留争い出来るところまで引っ張り上げて頂き感謝しています。OBで人望のある早川さんだから変えることのできた事がたくさんあったと推察されます。試合中の交代に関して言われる事もあるようですが、交代するぞと言ってすぐ交代できるものではなく、潮目を見ながら投入を決断され、試合が切れて選手が入るまでのほんのわずかな時間でも大きく試合が動いてしまうことが多かった。つまり機を見るのは正しかったと思っています。
交代から大きく展開を変えるゲームプランや選手のクオリティはJ1の他チームと差があったかもしれません。
ポテンシャルが高く、気持ちも熱い選手がたくさんいます。彼らが輝けるチームを来季作れる監督をぜひ招聘して欲しい。