68018☆フリエでGO! 2021/12/15 14:59 (Safari)
男性
私も全て結果論ですが(笑)
守備が悪すぎたのは本当に同感です。(全サポが思っているでしょうが)
最後に残留した湘南は、なかなか勝てないと言いながらも、結構引き分けが多くて、あとから考えれば、しぶとく勝点を1ずつ地道に積み上げていました。
ボールポゼッションとかなんとか、実現できるならそりゃすごいけど、現実問題としては、つまらないサッカーでも、弱そうに見えても、地味に取れるところで勝ち点1でも取っていく、というのが大事だったのですね。。。。

もう一つ思ったのですが、高度な戦術サッカーを実現するためには、様々なプレールールを各選手が共通理解して、考えなくても瞬時に実践できるところまで染み込ませないといけなくて、世界のビッグクラブでも新しい戦術を植え付けるには優に1年かかったりするわけですが。
J1初年度に苦労して機能するようにしたのに、点を取りたいとか言って、いきなりフォワードを全とっかえしたのも良くなかったかも、ですね。
連戦連敗の頃、この掲示板でもよく、フォワードの選手に対して「なんでプレスに行かないんだ」という批判が多かったですが。
実際のところは、新しいフォワードの選手達も、従来からの選手達との連動に苦しんでたのかもしれませんね。結局前からプレスに行ったところ単発で、そこをかわされた後、落ち着いて次のパスを出されてしまったりして。それじゃ動き損ですね。

DAZNのクラブごとのストーリー動画で、功佑が「動き方を考えるのでみんな一杯一杯だった」って感じのことを言っていたのが印象的でした。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る