84873☆フリエでGo! 2022/10/10 16:34 (Safari)
>>84869
同じく。
もちろん応援は選手の力になるし、サポがいなければプロチームは成り立たない。
そうは言っても、実際の競技面は監督と選手が極限まで努力し、試合の時は本当に必死にやっている。
(まあまあで妥協するような選手だったら、そもそもメンバーに残っていない。)
なのに、どんなに熱心なサポでも試合会場まで行って応援するだけなのに、昇格まであともう一歩のところまで漕ぎ着けたチームに
1発で決められなかったぐらいでブーイングをするのは、ちょっと一線を越えてるというか、要求しすぎ、節度がないと思う。
選手だってプロなんだから、不甲斐ない戦いをすればブーイングが来るのは覚悟している。でも、昨日のは違うでしょ。
「負けたら必ずブーイングしなければいけない」とか、ステレオタイプ的に考えてるんじゃないですかね?
1年でJ1復帰をするのを、そんなに簡単だと思ってるんですかね?規模の小さいクラブがあれだけ改革をして補強をするのが、そんなに簡単だとでも?
J2的にはかなりレベルの高い選手をだぶつくぐらい抱えて、その中で競争する選手が、そんなに気を抜いてると思いますか?