90217☆サンパイオ 2023/01/27 10:04 (Chrome)
男性
フリューゲルス時代TIFOSIにいたものです。
現在はスタジアムになかなか行けずにもネット等で情報を見ながらも応援しています。
昔もそうだったんですが、ゴール裏は孤立しちゃうんですよね。ガラが悪いのも原因ではあると思います。ただ、昔に比べると今はどうか分かりませんが。
フリューゲルス時代は主に3団体がゴール裏で全く違う応援していましたし、その頃からフリエのゴール裏はこんな感じでした。
ただ、1999.1.1の国立ではオフィシャルの団体もTIFOSIのチャントを歌ったりしていました。数年前のJ1昇格の愛媛戦はスタジアムの一体感が凄く似たものを感じました。
なにかのきっかけで一体感は出来ると思います。それぞれ個人が少しずつ妥協することも必要です。
横浜FCのチャントはすごくかっこいいと思うし、とても熱いと思います。
それは残してほしい。
別に黒Tで応援しててもいいと思う。サポーターグループなんだなって個人的には思うし。ただし、威圧感を与えるのは相手チームであって同じファンには真摯に向き合って欲しい。
一緒に声を出して飛び跳ね、子供からお年寄りまで一体となってやるにはどうしたらいいのか。
旗等のグッズもとてもいい案でした。次の一歩に繋がらなかったけど。
ゴール裏にいる今は団体がいくつあるのかもわかりませんが、入ってくるな、近寄るなオーラがまだあると思う。
個人の主観で話して申し訳ないですがこう思う人もいるってことです。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る