過去ログ倉庫
51712☆ああ 2021/04/26 08:49 (iPhone ios14.4.2)
こういう苦しいときのためにベテランがいるはずなのに、何なんだ、このチームは。
51711☆横高 2021/04/26 08:29 (iPhone ios14.4.2)
>>51624
私も同意見です
感情論で足が攣るまで走れとかもっと攻めろとかいう意見がよく書き込まれていて、この状況になると私もそう思ったりしちゃいます
でも、それを無謀にやったらスタミナは前半で尽き交代要員もいなくなる
ここの能力で勝てないのに無謀にチャレンジはカウンターの起点になる
手塚選手なんかはクレバーなタイプだから総合的な判断でリスクを取らない方が良いと判断しているのでしょう
でも、高橋選手がCB入った時なんかはとても果敢に飛び出していました
なんとか自分達が考える限界を少し超えたチャレンジを試みて欲しいです
リスクは高まるけれどローリスク、ローリターンでは残留は厳しい
頑張れ横浜FC!!!
51710☆ああ 2021/04/26 07:06 (SH-M07)
若い選手の中にも腐ってるやついるけどね
技術磨かずに、クレームの練習してるんかと
疑いたくなるやついるし
51709☆ああ 2021/04/26 07:00 (SH-53A)
見方同士のコミュニケーション・約束事が基礎的な事は、サッカーに限らずチームでプレーをするスポーツ全てにいえる。
あの2点目だけで無く、DFがゴール前でボールを奪取してもパスの出し先をキョロキョロ探す姿を見て、もはや個人能力はともかく戦術とかのレベルでは無い、選手が不貞腐れてる。
今の横浜FCなら、これ以上コメントを残す価値は無いと思う
51708☆ああ 2021/04/26 06:20 (SH-53A)
>>51700
そういった、サッカーをする上での約束事。
いや、チームで行なう基本的なコミュニケーションすら取れてない。
これは運営や技術、環境ではなく、明らかにプレイヤーの問題と思う。
中学・高校の部活動レベルの問題なので話にならない。
51707☆ヨコヨコ 2021/04/26 01:25 (iPhone ios14.4.2)
>>51706
2022年はJ2で戦いJ2の沼にハマったらそのプランが実現するのは何年先になることやら
51706☆ああ 2021/04/26 00:22 (iPhone ios14.4.2)
○2022年までにJ1リーグに定着する
○2024年までにリーグ戦、カップ戦、天皇杯いずれかのタイトルを獲得する
○2025年までにACL(AFCチャンピオンズリーグ)に出場する
○2026年までに60%のはえぬき選手(スカウト&アカデミー)を保有する
○トップレベルの強化・育成環境を整備する
○誰からも愛されるクラブ(チーム・選手)であり続ける
○スタジアムを常に満員にする
小池百合子の公約と同じやつじゃん
51705☆ああ 2021/04/26 00:15 (iPhone ios14.4.2)
コンサルやらマーケッターやらでコンサル料や人件費をかなり使ったと思うが、結局昇降格のあるスポーツテンタメビジネスにとって外面のりも重要なのは試合に勝つことと、ゴール決めることがハイライトで、その興奮が金落とす観客を呼べる1番の商品だってことがわかっただろう。
マーケッターもこれじゃ客呼べないとわかって頭抱えてるんだろうが、まだ販売前のチケット代の見直しくらいは出来るんじゃないか?
勝てないのに今までより高いじゃ減る一方だって。
逆に勝てば高くても来るよ。
ダイナミックプライシングは対戦相手のサポーター動員力や強さ、人気だけじゃなく、我がチームのことも視野に入れて設定した方が良いんじゃない?
↩TOPに戻る