過去ログ倉庫
60065☆ああ 2021/07/12 10:40 (SO-52A)
失点51なのに、広島相手に1-0の勝利!
これは後半戦に期待してしまう!
返信超いいね順📈超勢い

60064☆ああ 2021/07/12 09:53 (iPhone ios14.6)
韓浩康って日本の高校卒業してるから、在日枠でいけるよね?

クレーベ
サウロミネイロ
アルトゥール(またはマギーニョ)
韓浩康
ガブリエル(またはマギーニョ)
ブローダーセン

同時に出場できるんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

60063☆フリエでGO! 2021/07/12 09:25 (Safari)
男性
言い忘れましたが、という事で、袴田は批判されがちで、私も危なっかしいとは思いますが、
可変的なシステムを組むのに、CBとSBをできるユーティリティー性を重宝されているのかも、です。
(CBは、本当にユーティリティーと呼べるレベルなのか、との議論はあるかもしれないですが)
返信超いいね順📈超勢い

60062☆フリエでGO! 2021/07/12 09:23 (Safari)
男性
今朝、ユーロの決勝を見ながら、勝負も佳境に入った延長後半終了間際、
ついつい昨日の横浜FCのシステムに関して考え込んで、気がついたら笛が鳴っていました。(笑)

もう一回、システムを見るつもりで見返してみないとちゃんとは言えないのですが、
昨日の後半、気がついたら、攻撃の時は高秀先生とホガンの2CBで4バックになってましたね。
で、守備に回るときは3バック、というか5バック。
面白いのが、ディフェンスの中で横ずれして4と5(3)が行き来するのではなく、4になる時は、高秀先生がCBに落ちて、3CBの伊野波と袴田が両方ともサイドバックに入っていたことですね。
3バックのまま攻撃的にするとき(2週間ブレークの前はそうでしたが)は両ウイングバックが攻撃的になりますが、その場合はウイングバックの後ろ、両サイド低めのスペースを狙われやすい。
ところが、4バックにした上で高木、前嶋をサイドハーフとして攻撃的にすると、その弱点をカバーできます。

その弱点を埋めた分、ボランチが一枚減ることになるのですが、その分、2シャドー(ジャメと慶治朗)にも守備で頑張ってもらう、という考え方だったと思います。

とは言え、攻守の切り替えのたびにカッチリシステムを変えるわけにもいかないので、3バックのまま攻めたり、4バックのまま受けに回ったり、かなり流動的だったとは思いますが、その辺の使い分けが習熟されてきたのではないでしょうか。
時間があったら、再度試合を見て(素人分析ですが)分析してみます。ジャメの後、松尾が入ったときはかなり左に寄っていたので、また解釈が変わるかもしれないです。
返信超いいね順📈超勢い

60061☆フリエでGO! 2021/07/12 08:50 (Safari)
男性
>中断明けたらこんな身体能力お化けが加わるなんてワクワクしますね!

ジャメのところに5次元ぐらい上位互換のサウロミネイロを入れてクレーべのポストプレーと組み合わせたら、2人だけでめちゃくちゃ点が取れそう。
というか、本当に最終的に決まるのかな?????
こんなすごい選手がうちに来るとか、ちょっと信じられない。
返信超いいね順📈超勢い

60060☆タイガージェット金丸シン 2021/07/12 05:35 (SH-06G)
男性
ひさびさの気分の良い朝
他のグラブのサポの皆様は「まだ2勝じゃん?」とか「2勝目位で喜び過ぎだよ」と笑うかも知れないけど
横浜FCにとってJ1での勝利は貴重なんです
(特に発足時からのサポにとってはね)
返信超いいね順📈超勢い

60059☆紫熊 2021/07/12 03:17 (SH-L02)
我々は恐らく来年J2へ降格すると思うので横浜FCさんは頑張って残留を勝ち取って下さい‼️
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る